« エンジンオーバーホール | トップページ | スリッパークラッチ&MOTO1フリーペーパー »

2007年2月 5日 (月)

曲げ物

なんか文字にすると不思議なタイトルになりますね(笑
読んで時のごとく、金属を曲げて作る製品です。
ウチではステーとか、キャッチタンクの箱の部分とか、結構よくやります。
ステーも、タダの平板と曲げ加工した板とでは、強度が全然違いますからね。
で、そんな曲げ加工をするのは、こんな機械です。
1161611_img

なんだ、ただの油圧プレスじゃないかと言わないでください。

1161612_img

油圧プレスに、こんな機械をセットして、板を曲げていきます。
刃に秘密があって、ちょっと90度よりマイナスしていると具合がいいのです。
この機械自体、ウチで作りました。
刃の部分は高周波焼き入れをして強度を上げてあります。
4mm厚くらいまでは曲げることができます(幅が狭ければもう少しいけます)。
で作る物は、こんな感じの物を作ることができます。
1161618_img

これは、アンダーガードのステーです。
ステンレスの3mm板を曲げて作っています。
他にも、アタッチメントを替えるとこんな物も作れます。

1161616_img

キャッチタンクの口金です。
抜け防止のために、膨らませる加工をプレスで行います。
前は、一個一個旋盤で削りだしていましたが、あまりにもコストに見合わないのでジグを作りました。

あ、組んでいたエンジンは無事組み終わりました。
1161610_img

キャブもジェットやパッキン類を交換(ニードルとかは叩かれて減りますからね)、クイックショットとパイロットスクリューをノブの大きい物に変更。
エンジンは、バルタイを合わせるためにクリアランスで微妙に調整して、後はスリッパークラッチを組んで終了です。
後は載せるだけなんですけどね、完成はもうちょっと先です(笑


« エンジンオーバーホール | トップページ | スリッパークラッチ&MOTO1フリーペーパー »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 曲げ物:

« エンジンオーバーホール | トップページ | スリッパークラッチ&MOTO1フリーペーパー »