明日、3/24は
SUGOにいるために、お休みとさせていただきます。
モタードスクールの講師はtacが担当いたします。
私は12時半からのマルチコースの走行枠を走りに行きます。
最近、週末になると天候が思わしくないのは、誰かの呪いなんでしょうかね?(笑
前回の記事で、CRF450Rはミッションに不具合が出る場合がある(「ギィー」と言う異音が出る)と言いましたが、これはあるギアの当たりが悪いために起こります。
また、対策が施されていますが、できれば'07のカウンターシャフト(オイル潤滑穴が増えています)を使用した方がいいです。
付随するワッシャ類にもバリがないかしっかりチェックすることが必要になります。
また、カウンターシャフト右ケースのベアリングが変更になっています。
これは、すぐグラグラになるので、開けたらとりあえず交換の方がよいですね。
ヘッドは、当たりを見るのに光明丹をつけて回さないで当たりを見るのは、年々ヘッドの容積が小さいのにバルブが大きくなっているせいで、プラグ穴とバルブ穴の距離が近く、剛性が落ちているためにバルブシートがプラグ穴に向かってゆがみが出ることがあるためです。
また、このゆがんでいる状態で使用すると、もちろん圧縮も落ちるのですが、バルブの座りも悪いためにガイドも消耗してしまい、まずバルブシートが破損することが多いようです。
ヘッドのカーボンを取ったらシートが欠けている物が結構ありました。
たいてい排気側に多くありますので、しっかりとチェックしてください。
さて、このエンジンもオーバーホールが終了しました。
お仕事、お待ちしておりまぁ~す!!
« blogの更新を | トップページ | 最近は »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント