blogの更新を
結構サボってしまいましたね、すみません。
実は今週末にSUGOでモタードスクールをやることもあり、自分のマシンを組んでいました。
’02~’07までの部品を組んでいるために、いろいろと加工する部分も多く、また売ってしまった昨年のマシンに使った部品(これがまた細かい加工部品やネジなど)が多く、結構時間が掛かってしまいました。
で、ちゃんと動くかと本日サザンサーキットでシェイクダウンしてきました。
前後サスも新しい試みをやっているので、色々試したかったのですが、さすがに昨年10月から全くバイクに乗ってないと全然ダメですね(笑
軽く凹みながら、帰ってきました。
あ、マシンは何も問題はなく快調でしたが(笑
先週から、今週にかけてのお仕事は、まずサイレンサーの修理です。
外観は大したこと無かったのですが、中は結構折れ曲がってました。
で、修復終了。
この後、軽く補強のために溶接して終わりです。
形がCRF450用とは違いますね。
と言うことはつまり、特殊工具をまた買わないといけないと言うことですね(泣
が、裏技を駆使して組み込みを終わらせます(笑
後はCRF450のエンジンOHの続きです。
ケースは特注の20mm厚の削りだし鉄板の上で熱して、ベアリングを入れます。
オイルシールを入れて、CRFは2stみたいにクランクにシールがつきます。
と、まあこんな感じで進めるのですが、CRF450はミッションに不具合のある車両があったので、対策がいろいろと施されています。
この辺と、ヘッド周りの加工の話は長くなるので、又次回に(笑
この記事へのコメントは終了しました。
コメント