マフラーDAY!
まずは、サイレンサーの中のパンチングが折れてしまった、ホワイトブロスの修理から。
折れた部分をきれいに平らにして
次にパンチングとそれ以前のパイプの径が違うので、てーぱーのパイプをステンレスで制作。
全部合わせて、まっすぐにして溶接します。
この、まっすぐというのが難しいんです。
サイレンサーは長いですから、ちょっとでもずれると全く入りません。
最後にウールを巻いて、本来はネジ止めなんですけど、オーナーの希望でリベット止めして完成です。
お次はYZ400Fにアクラポビッチの取り付けです。
年式違いのため、中間のステーが合いません。
で、切除して合うようにステーを作り直します。
オーナーの希望で、ノーマルサイレンサー用の穴も開けてあります。
これで、出来上がりです。
モタード仕様だと、サイレンサーが外を向くので、ステーも若干角度を持たせてあります。
カラーとかを入れて、外に出すことはできますが、あんまり無理に引っ張るとすぐにステーが折れます。
細かいことですが、こういったことをちゃんとやると安心して走ることができると思います。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント