バッフルばっかり?
週2回の更新って 何?
って感じになってました。
え~、そんな感じですが(どんな感じだよ)普通にお仕事していたわけですが…
まず最初は、ハスクバーナSM400R(実は先週、とっくに終わってたんですけど…)
無事バルブ交換も終わり、「普通」になりました。
後は、シムをちょっと調整して終わりです。
本当は夏仕様のキャブセットにしていたんですが、ここ数日秋本来の気候になり、合わなくなったのでもう一回キャブセットを替えて納車の予定です。
お次は、某CRF450R(笑
セキヤで音量のことで色々ありましたし、サイレンサーのメンテナンスです。
レオビンチは国内で買うと高いですけど、ウールの詰め方や材質、作り、特性も含めて結構良いですね。
ただ、アクラより高いって言うのはちょっと…
交換後エンジンを掛けるとスゲー静かでした。
そんなことやってたら、自分のも心配になりとりあえずバッフルを制作。
でも、ギリギリの物を作ってしまうのは悪い癖です
どれがバッフルだよって言うくらい薄いですが、コレでたぶん大丈夫な…はずです。
あ、これも削り出しで作ってます。
さっきの某CRFのステップ先端が無くなってたので、鉄板を貼って補修。
なるべく重くなって俺の前を走れないように、分厚いのを貼っておきました(笑
お次は250TRです(珍しいとか言わない!なんでもやりますオシゴトクダサイ!!)
スーパートラップ製のカーカーというこのサイレンサー、以前XR250(オリジナルアルミフレーム)のスーパートラップの4インチと一緒で、バラしてみると消音部が短い!!
で、とりあえずエンドバッフルを制作して、グラスウールがあんまり入ってない(新品なのに)ので追加してエンジン掛けると結構な爆音…。
オーナーは時間が不規則なお仕事をしている方で、今のままだと暖気もままならないと言っていたので作り替えることに。
バッフル先端にパンチングを追加してみると、コレがなかなかいい感じ。
でも、まだちょっとうるさいし、アクセル開けると結構うるさい。
試乗してみても、ふん図まり感はあんまりないので、テールのバッフルをもうワンサイズ小さい物を削りだしてさらに目の粗いパンチングを貼ってみました。
これでやっとアイドリングはノーマル並で、回すとちょっと小気味良い感じになりました。
都合4回も仕様変更&試乗と結構大変でしたが、満足できる物ができました(私的には)。
さて、みちのくモタードパーティーの人員配置を考えますか…。
あ、ステダンつけなきゃ(謎
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私のデビルもお願いしますw
投稿: ハスモト | 2007年10月22日 (月) 09時14分
車両もってきてくださーい!!
投稿: OPB | 2007年10月22日 (月) 14時22分
「普通」にしてもらったハスクです。
こんどは乗り手が「普通」になれるオーダーを・・・www
忙しいところありがとうございました。
moto1がんばってくださいまし!
投稿: piro56 | 2007年10月27日 (土) 00時00分
返信が遅くなりましてすみません。
moto1はボチボチで無事に帰ってきました。
モタードパーティーお待ちしております!
とりあえず、モタード用タイヤがいいんじゃないですかね?
投稿: OPB | 2007年10月30日 (火) 16時21分