YZ250Fにステダンpart3!
あっと言う間に一週間経ってしまいました。
で、以前より制作していた'06YZ250F用ステアリングダンパーですが、ステムをバラして持ち込んで頂くのを条件に、金額は38850円で加工いたします(もちろんステダンassyの値段を含みます)。
また、車両持ち込みで加工する場合は、1h分工賃を頂きます(7000円)。
ステアリングダンパー、あると全然違いますよ!
特にマディや轍、サンドなんかは効果絶大です!
さて、その前から預かっていて、ホイールカラーも制作したXR250(MD30)ですが、実はRショックのオーバーホールも頼まれていたんです。
ただ、バラしていくと不具合があまりにも多すぎて、結局重整備になってしまいました。
だって、アクセルひねるとグリップ戻らなかったり、Rホイール付けようとしてパッドを戻そうと思ったら、ピストン固着して動かなかったり、エアクリーナーボックスが割れていたり…。
みなさん、良い部品を付ける前にちゃんと整備しましょう!
で、Rショックのオーバーホール!
開けてみたら、墨汁が出てきました(笑
しかも、前のオーナーが自分でオイル交換をやったらしく、クリップを外すところとかが傷だらけだし、ガスを注入する部分も傷つけられていて、ガスが漏れる始末。
いろんな部分を修正しながら組むハメになりました。
この頃のRショックは、今みたいにカシマコートとかされていないので、ショックボディが削られやすいので、オイルの汚れが早いです。
まめに、オイルは交換した方が良さそうですね。
消耗部品を交換して、新しいオイルを入れて(こんなに色が違うんですよ)完成です。
全部修理が終わって、点検でウインカー付けたらヒューズが飛ぶというおまけまで付きました(笑
後は、売れたCRF250Rの整備と某MOTO1ライダーの今年用マシンの制作。
明日からは、CRF250にもステダンを付けられるように、加工をしまーす!
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
更新待ってました~\(^o^)/
28san's XRはまたまた手間がかかっているのですね?(汗
OPB(加工)前にまず、普通のバイク屋さんで要整備?
投稿: KUWA19 | 2008年2月13日 (水) 09時59分
遅レスすいません!
いやいや、普通の整備もやってますから、大丈夫です!!
投稿: OPB | 2008年2月15日 (金) 11時00分
失礼しました!
投稿: KUWA19 | 2008年2月15日 (金) 17時18分