« SUGO エリアMOTO1(モトパーティー) | トップページ | 今度の日曜日は! »

2008年4月17日 (木)

MOTO1マシンの制作part4

MMPwithMRFの記事を更新しました。
みちのくモタードパーティーwithモトライダーForce
今日、熱田タカテルがラジオに生出演します!
是非、聞いてください!!

さて、前回までやっていたCRF450Rは、以前moto2に出ていた小山選手の物で、今度はターミを中心に出ると言うことで制作した物です。
1222294_img
シェイクダウンで早速転んでいたみたいですが(笑

で、MOTO1マシンの制作ですが、琵琶湖が終わって他のライダーの話も聞いて(某元チャンピオンとかw)やっぱり外車勢は直線が早いってことになったんで、ちょっとパワーを上げないとまずいなという話になりました。
そこで、手持ちであるアクラポビッチを付けることに。
ただ、ほぼ新品ながら欠品が多く、納期がどうみても間に合わない&旧型のために音量が通らないのでバッフルを作らないと行けないと言った問題がありました。
あ、ステー類は'08CRFように作ってるんで、その辺もやり直しです。
そんなわけで、今回はアクラポビッチの加工です。
作る部品は、エキパイのシリンダーヘッドに差し込む部分(何ていうんだ、アレ)とバッフル、サイレンサーバンドを作ります。
サイレンサーバンドはアルミで強度優先で3mm厚を曲げて作ります。
1222299_img
炙ってなましてから曲げていきます。
バッフルは、アクラの94dbの物を買って、寸法角度をそのままで、外径を旧型に合うようにステンレスで削りだします。
1232303_img
1232304_img
作ったり加工した部品です。
他にも、ステーを付け直したり
1222300_img
お客さんのCRFに三苫選手用のシートレールを付けて、合わせていきます。
1232305_img
で、ちょっとまだうるさい感じがしたので、バッフルの中にもう少し絞るバッフルを2種類削りだして付けました。
1232306_img
音量通れば良いんですけどね、伊那はちょっと標高が高いんで、うまくいけば良いんですけど。

あ、ジグ代わりに借りたのは鎌田選手のCRF450Rです。
1222295_img
外装を白に変えてかなり格好良くなりました(笑

あ、新しいKRAZy届きました!
今回はこの間のMOTO1開幕戦琵琶湖の記事も載ってますよ!

是非、取りに来てください、¥0ですよ!!
1232310_img_2



« SUGO エリアMOTO1(モトパーティー) | トップページ | 今度の日曜日は! »

コメント

カマちゃんCRF、シートレザーが黒1色になってるルルルr

投稿: jk | 2008年4月17日 (木) 21時45分

いろんな意味で呼ばれているような気がして
コメント残してみるw

投稿: 玉子 | 2008年4月17日 (木) 23時35分

>jk(何故かこの検索ワードで来る人はがっかりするらしいw
去年のMMPの時から黒一色だす

直線で転ぶとダメージでかいらしーですよw

>玉子
「有効活用」
この一言につきると思いますw
助かってるにーwww

投稿: OPB | 2008年4月18日 (金) 12時21分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: MOTO1マシンの制作part4:

« SUGO エリアMOTO1(モトパーティー) | トップページ | 今度の日曜日は! »