今度の日曜日は!
みちのくモタードパーティーwithモトライダーForceですよ!
天気も良さそうですし、当日突然走りたくなっても、走ることができます!
みちのくモタードパーティーwithモトライダーFoeceのblog更新しました!
抽選会の賞品も豪華ですよー!!
さてと、MOTO1マシンの試乗用に自分のマシンを組み上げようと思っていても、時間が無くて全く手を着けられていません(泣
今年はまだ、40分しかバイク乗ってないなー…。
MOTO1第2戦伊那はかなりおもしろかったみたいですね。
三苫選手は、ヒートレースの転倒が祟り、決勝グリッド16番手からのスタートで、決勝は7位で終えました。
残念ながら、三苫選手用に作ったアクラポビッチは音量をパスすることができず、使えませんでした(泣
す み ま せ ん 。
現地に行かれてた、アブソリュートの方々にはお手数おかけしました。
す み ま せ ん 。
練習で使用した際は、ハスクのSM450RRと加速が変わらないと言っていたので、もう少し煮詰めてなんとか使えるようにしたいと思います!
画像は前回と同じく「Small Ones」から頂きました。ありがとうございます。
IKKIもエンジントラブルで最後尾から追い上げて6位とか、なんか伊那はついてませんね、彼は。
速さはあるんで、今後に期待です。
まあ、一番おもしろかったのはMOTO2の表彰式だったとか(謎
さて、しつこくステダンネタですw
’07YZ250Fに取り付けが完了したので、その画像でも。
お次は’05WR250Fにステダンを取り付けました。
コチラは取り付けられそうなネジ穴が全くないために、ステム部分にネジ部を溶接して作りました。
ライトカウルを付けるとこんな感じです。
現状ではライトユニットは付けていません。
たぶんいけそうな気はするんですが、まだ確認できていません。
オーナーは出来上がった次の日にエンデューロに使い、感想は「楽チンです」とのことでした。
ネガは、タイトターンでの倒し込みずらさがあるのだけれど、轍や荒れてるところ、マディで振られないトータルで見ると凄く楽に走れるので、このモディファイは成功とのことでした。
他には、昨年エンジンや足周りをOHしたGPーMONO。
そう、みなさんご存じの「安倶楽や」号です(国分町にお越しの際は是非お立ち寄りください!)。
今回はヘッド周りの調整、マフラーの取り回し、キックの取り付け、サイレンサーのOHです。
ヘッドカバーを取るためだけに、エンジンをずらさないといけないのが、ちょっと面倒ですね。
クリアランスや圧縮は大丈夫だったのですが、エキゾースト側だけちょっとつまり気味だったので、シムを変更。
グラスウールは半分近く無くなってました!
キックは、エンジンを始動したら取り外す方式でしたが、レギュレーションが変わり始動装置を車体にいつも取り付けていないといけなくなったので、カラーを制作してネジ止めします。
カラーは、ちょっと強度がいるのと、メッキをかけるのが面倒なのでSUSで制作しました。
5/4のサウンドフェスティバルと併催のSUGO選手権で走ります。
さて、MMPの準備も佳境に入ってきました。
みなさんで楽しく遊びましょう!
お待ちしておりマース!!
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お疲れ様でっす!!
当日午後にはオイラも「入り」だったりしてwww
…あ、仕事です(T_T)
投稿: KUWA19 | 2008年4月24日 (木) 18時37分