8耐も終わりましたね
清成、チェカ組が勝ちましたね。
地元のナイスガイ須貝選手は7時間過ぎでリタイヤとなっていました、なにがあったんでしょう?
8月にはいると、全日本ロード連中はテストでSUGOに来るので、その時に土産話が聞けることでしょう。
そう、そして8月に入って最初の週末は、SUGOでMOTO1が行われます。
#11三笘選手を見に、是非いらしてください!
あ、応援もしていただけると本人及びメカの私も大変喜びます(笑
日曜日は鎌田選手が来て、CRF450Rの折れたスポークの交換をしていきました。
この間のモタデューロの時に折れたようです。
ニップルの中で折れることはあまりないので、画像を撮ってみました。
単品でもスポークの制作はできますので、お問い合わせください。
他には、サス用のジグの設計をしていたり
サスって本当に出口が見えない感じがします。
なんで、こんな物に手を出してしまったんだろうかと…
誰かに任せて、他のことしてた方が良いんじゃないかと最近は真剣に思ってます。
あ~、オーリンズのインナーダンパー欲しいなぁ、国内じゃ販売してないんですよねぇ。
部品が手に入りにくいんじゃ、いじりようないしなぁ
と、いろいろと悶々としております。
あ、G-STAFFが日光でモタードの耐久をやるみたいです。
3人まで一緒に出れて、しかもマシンは3台別々でもOK!
他にもスクワンやPRIDE TWO(押し掛けがステキですよ)、スーパーターマックもやってますから、みんなで行きませんか?
このチラシに写ってるの、’02位の頃WR400F乗ってた俺だ(笑
ずいぶん古い画像持ってきましたね、吉澤さん!
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして
先日のモタデューロで鎌田選手たちのとなりのグリッドだったモノです
鎌田選手のスポークがそんな状態だったんですか
スタート前から布テープを巻いていたのは知っていましたが、そんな状態でもあんな走りができるなんて(・_・;)
投稿: miomei | 2008年8月 6日 (水) 08時10分
本当であれば、直してから走るべきだったのでしょうが、オフィシャルの方から許可を得て走ったそうです。
走行後、この一本意外折れていなかったので、丁寧に走っていた物だと思います。
450ccは広いとこだと楽しく走れますよ~!!
投稿: OPB | 2008年8月 6日 (水) 22時53分
こんばんは。
スポークの制作ができるとのことですがステンレスでも可能ですか?
投稿: 河野 | 2009年1月15日 (木) 19時48分
ステンレススポークですか、車種等データが有ればお作りできると思います。
もし、データが無い場合でもホイールをassyでお借りできれば大丈夫だと思います。
詳しくは
garage_opb@mbj.nifty.com
まで、メールをいただければご返答させていただきます。
よろしくおねがいいたします。
投稿: OPB | 2009年1月15日 (木) 20時22分
メール送信しましたのでご確認ください。
投稿: 河野 | 2009年1月15日 (木) 20時58分