« DRZ400SMとその他諸々 | トップページ | 第3回MMP(みちのくモタードパーティー)とその他諸々 »

2008年9月11日 (木)

MOTO1美浜、ハイランドエンジョイミーティング

MOTO1美浜は佐合選手が勝ちましたね。
SUGOで走りに吹っ切れた感があったので次はいくかな、YASSYはどう絡むかな、JAWSは地元みたいなもんだしといろいろ想像して楽しんでました。
三笘選手は、今回優位と一輝が出ないので、4位でできれば表彰台と思っていましたが、うまくいかないもんですね(泣
レースはむずかしーですね、当たり前だけど。
さて、そんなレースレポートは@エントリーさんに上がっていますので、そちらをご覧ください。

えーと、そんなMOTO1の話題から地元仙台で9/27に仙台ハイランドでモーターサイクルエンジョイミーティングが行われます。
エントリーは今週末までですよ、今回私も初めて出たいと思います。
仙台ハイランドは、ロードコースですけどモタ車(450cc)で走るにはちょうど良いコースです。
一緒に走りませんか?
詳しくはリンク先に飛んでみてみてください!

そうそう、SKYさんから新しいカタログが届きました。
今回はささやんがおっきく載ってましたね!
でも、今腰が悪くてレースに出られない一輝でも、載せておきます。
早く良くなって欲しいですよ。
1242500_img


さて、そんな中普段のお仕事は、そのエンジョイミーティングに出るCRF450R用にオイルキャッチタンクを作っていました。
今回はサウンドフェスティバルにも出れるように、500ccで製作をしました。
1242494_img
まず、寸法を取ってそれを元にCADで大体の形と容量を見て、型紙を作って実際に現車に当ててみて問題がなければアルミ板を切っていきます(この時点で結構時間掛かるんですよ)。
あと、口金やドレン部分、ステーなんかも作っておきます。
1242495_img
で、曲げ加工をして寸法を微調整しながら形を整えていきます。
1242496_img
ここまでくれば後は溶接するだけです。
そう、溶接するまでが大変なんです。
1242498_img

あ、先月ですがCRF用のフライホイールプーラーなんかも作りました。
なんでも納期未定とのことで高くても良いから作ってと言われ作りました。
1242465_img
左側のが今回作った物で、右側は以前に私が「あー無いと困るけど作るのめんどくせー」と簡単に溶接して作った物です。

今は、次にやるサスペンションモデファイ用にシムを作っていました。
コレも結構時間掛かるんですよ。
明日からは'09RMZ250のモタードモデファイと'05WR250Fのエンデューロモデファイをやります。


あ、'09CRF450R発表になりましたね。
インジェクションでHRCのセットアップパーツ見たら点火時期もいじれるようで、なんだかおもしろそうです。
早くいじりたいなー(謎

あ、買ってません ワ タ シ は 。



« DRZ400SMとその他諸々 | トップページ | 第3回MMP(みちのくモタードパーティー)とその他諸々 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: MOTO1美浜、ハイランドエンジョイミーティング:

« DRZ400SMとその他諸々 | トップページ | 第3回MMP(みちのくモタードパーティー)とその他諸々 »