3/7は筑波サーキット
で行われる「筑波ツーリストトロフィー」に参戦してきます。
今年は、B・シャンボーンが来て10周年と勝手に思って、勝手に記念参戦です(笑
マシンは’06 Husqvarna SM450Rです。
オイル交換しかしてないノーマルで、ヘッドカバーさえ開けたこと無いです。
これで走って来マース!
と、決めたものの全開の記事の確定申告のまとめや雑用で、仕事のスケジュールが遅れまくりんぐです。
お待たせしている皆さん、本当に申し訳有りません。
この年になって徹夜が続くと、体力がないのかどうにもなりません…。
さらに、サポートしているライダーの部品を作ってたり、筑波参戦のレギュレーションに合わせようと、部品を作ったりで、どうにもこうにも予定が立ちません。
と、blogをサボっていた言い訳をしてみました。
で、以前「打倒黒い人」と言っていた’07KX250Fをエンデューロ仕様にする作業は、意外な落とし穴がありました。
まずは、Rショックを外そうとサブフレームを外すと…。
コネクティングチューブが潰れた状態で、むりやりバンドが締めてありました。
ええ、当然キャブは埃だらけでした。
パイロットスクリューが凄い開いてて、なんかおかしーなーと思ってたら、エア吸って薄くなってたからでした。
ちゃんと調整したら、ピックアップ良すぎてエンデューロに使えねーだろってことで、純正で出ている重いフライホイールと交換することになりました(笑
で、その外したRショックは、ピストンリングにアルミの破片が食い込んでました(驚
幸い、ボディー側に傷が殆ど付いてなかったので、リング交換だけで済みました。
で、今度はフロントフォークなんですが、コーティングが不均一で動きが悪く、途中で止まったりします(驚2
太さも微妙に変化していて、しょうがないので旋盤にくわえて少し均一にならしました。
つか、コレ新車ならクレームだな…。
’07KX250Fはそのままでもモタードに使えそうな減衰が付いてまして、エンデューロには向いてませんね。
色々やって、CRF250Xくらいには仕上げました(シムやピストンも全部交換)。
さて、目標は達成されるのでしょうか?
エンジン元気良すぎますよ、カワサキさん!
お次は一緒に筑波TTに出る小山選手のマシン。
時間がないので、作業終わった画像です。
調子良いと良いなと思いつつ、あんまり速いと負けてしまうなと考えたり(笑
最後は、WR250R用のマルケジーニ!
これは、ブレーキディスクをYZ用を使いたい買ったので、ちょっと特注な感じです。
うまくいくと良いなぁ。
さてと、アンダートレイ(オイル受け)2個とキャッチタンクと後なんだっけ?
ええと、かなり混乱してます(泣
N様、’09CRF450R遅れててすみません、今週中というのは無理でした。
早く終わるように、がんばりまうす。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今日は、お忙しい中ありがとうございました。
m(_ _)m
投稿: 丘サー | 2009年2月28日 (土) 01時00分
いえいえ、遠い所わざわざお越し頂きまして、有り難うございました。
投稿: OPB | 2009年3月 1日 (日) 00時23分