Husqvarnaに’09CRF450R
またもや1週間ぶりの更新です(反省←マジデ
あいかわらずバタバタしてます、まだ三笘選手のマシンに取りかかれていません。
最悪現地納品というどこかのステッカー屋さんのような状態かも…。
で、表題のhusqvarnaですが、以前ウチで色々とイジって、最後に「uranmarking」のグラフィックを貼ってお見せする予定でしたが、お客様自身に貼っていただいてたので、紹介が遅くなりました。
ちなみにこのグラフィック、私の物と色違いでロゴなんかを少しいじっただけなんですよ。
色を変えるだけでかなりイメージが変わりますね。
’04SM450Rなんですけど、ホイールと外装、グラフィックにdevilの2本出しでずいぶん格好良くなりました。
で、お次は1月から預かっている’09CRF450R。
サスペンションのモタードモデファイとホイールの取り付け、細かい仕様変更とFフェンダーの加工w
今回はRサスでちょっと苦労しました。
最初からスプリングコンプレッサーを使わないとバネが取れないんですよ。
ということは、ロッドを短くして車高を落とせない…。
と言うわけにはいかないので、車高を落とせるように少しずついろんな所を削り込んでバネが入るようにしました。
今年からKYBのサスが付いてますが、中身はSHOWAと似ている感じですね。
いつSHOWAに戻ってもおかしくないような…。
しかし、リアサスのブラダ(ガス室のゴム風船)はでっかくておもしろい形でした。
コレが終わるとお次は’06husqvarnaSM450Rと三笘さんのマシンをやっと始められます。
部品を作りながらやるので、効率がめちゃくちゃ悪いですね。
ゴールでウィークには、ちょっとはバイクに乗りたいな(希望
この記事へのコメントは終了しました。
コメント