ボリス
ションボリー(こっちもかよw
筑波TTは
予選6位
決勝 マシントラブル(クラッチ)でリタイヤ
一緒に行った小山選手は
予選3位
決勝2位
と、15年ぶりの筑波サーキットでなんとかリザルトを残しました。
いやぁ、厳しかったです。
前日練習が雨のため私は走らず、小山選手のみ走行。
決勝当日は晴れましたが、気温が低く風がなまら強くて嫌な予感。
コースインの際に、オフィシャルから「路面温度4度です。気をつけてください。」と言われましたが、東北では普通のことだと思いながらコースイン。
1ヘア進入でリアブレーキをかけると…
「!!!!」
あり得ないくらい簡単に滑る
しかも、立ち上がりで全然バンクしてないのに横に逃げまくり…
最終コーナーは半端じゃなく風が強くて、マシンがあばれる&ヘルメットが持ってかれてむち打ち気味に…。
ションボリしながら、あっというまに予選終了。
今回、知り合いにピットクルーを頼んでいて、ロード経験豊富なので色々とアドバイスをもらう
2時間弱ウォーマーをかけて、いざ決勝へ。
スタートはボチボチで4番手で進入、立ち上がりパワーをかけるといきなり滑りまくり。
で、抜かれて1ヘアでも変わらず。
3週くらい様子を見て、ボチボチペースを上げて5週目くらいから、やっと4時間位使ったスリックのような接地感。
が…
まあ、今後に向けてダメなところが分かったので、対策しないとだめですねー。
筑波で練習しないとダメですね(笑
画像は頼れる工具屋さんからいただきました。
今回ピットクルーでお手伝いいただいた、内田さん、三山さん、他お手伝いいただいた方々、本当に有り難うございました。
慣れない筑波で、レースにこぎつけれたのは、皆さんのおかげです。
次の場所取りはクランクで(謎
で、今はひたすら仕事です!!
稼がないといけないし、三笘さんのマシンもやらないと!!
あークヤシー
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
蓋が見つかって何よりです(謎
お願い
取扱が面倒になるので
次は85番をチギッて下さいw
投稿: フナ | 2009年3月10日 (火) 23時59分
シャンボン10周年記念イベント第2弾に期待でし!
投稿: piro56 | 2009年3月11日 (水) 01時44分
>フナ
ムー リー
オレより1秒速いんですけどwww
次は是非一緒にどうですか?
>piro56
11周年もやる勢いなんですがwww
がんばりまうす!
投稿: OPB | 2009年3月11日 (水) 12時09分
はじめまして。
私もハスク(SM510R)で筑波TTに出ています。
但し、いつも3月は寒かったり、雪が降ったりするので出たことがありませんが・・・。
MOTO-1の方々がどんな走りをするのか気になって、今回はヘルパーとして参加していました。
今回はハスクが3台も出ておりハスク乗りとしてはうれしい限りです。
次回6月は、出る予定です。
お互いハスクで上位目指してがんばりましょう!
投稿: ささぽん | 2009年3月11日 (水) 13時08分
初めまして。
もしかしてトシユキさんのところでマフラーを作った方でしょうか?
今回、あまりにもしょぼい走りで凹んでおります。
次回はもう少しましな走りにしたいと思います。
今回出てみて思ったことは、エンジンいじられている方が多いのですね。
レギュレーションではノーマルとなっているのですが。
とりあえずがんばりますので、よろしくお願いいたします。
投稿: OPB | 2009年3月11日 (水) 23時58分
そうです。
TOSH-TECさん経由でタマスピードさんにマフラー作ってもらった者です。
多いか少ないかは分かりませんが、結構いじっている方いると思います。
普通で考えればDRZがあんなに早いわけないですからね(笑)
メンテも含め、ヨシムラフルチューンらしいですよ。
私はあまり気にしてはいませんけど。
残念ながらハスクはそういったエンジンパーツが殆ど皆無ですよね。
海外で530ccのピストンキットというのは見たことがありますが。
とりあえずマフラーとステッカーチューンでがんばります。
投稿: ささぽん | 2009年3月12日 (木) 01時12分
私も気にしてませんが、レギュレーションがあるのに守ってないのがどん引きでした。
話をすると、みんなこのクラスの台数が増えて欲しいとか、盛り上げたいとか言われるのですが、まずはレギュレーションを守らないと始めてきた人は引くのではないかと。
レース終了後、車検で小山選手が音量で引っかかってました。
それはちゃんとやるんだと、他のことも見ろよオフィシャル!!って思いました。
筑波はカオスです、僕には理解できません。
投稿: OPB | 2009年3月12日 (木) 11時14分
今回は仕事で応援に行けずに残念でした

次回参戦の際には「あのっ!」シャンボンショックを彷彿する走りに期待しております
偶然だったけど、あん時のタイヤ組んだのはオイラだったりしてwww
投稿: KUWA19 | 2009年3月14日 (土) 02時07分
>kuwa19
遅くなりました、すみません。
そのタイヤが問題でして…、寒いとまったく食いませんでした。
新しいタイヤに期待します。
このままだとピr(ry
投稿: OPB | 2009年3月17日 (火) 11時01分
筑波はカオス
前回うちも慣らしすらやってないWRでNS2レコード作ったら随分叩かれました。
明らかにエンジンいじってるバイクがいっぱいだったけど
なんでそのことには不問なのか。
あげくWRもDトラもNS2から締めだされる始末。
そんで中途半端なモデファイを許したレギュレーション。
モデファイクラスが復活することが目標だったのに
最悪パターン。
次回は余裕があればあた出ようかなとは思ってますが。
投稿: DIABLOいとっち | 2009年3月19日 (木) 15時49分
おや、ずいぶん珍しい方が、ウチのblogなんかを見てるんですね。
まあ、レギュレーション変えてくれるなら、個人的にはスリックOKにしてもらえると助かるんですけどね。
ウチらの出ているクラスと違って、NS2はミニバイク並(体重差がもろに響く)にシビアだから、エンジンどうのこうのいうのは影響が大きいんでしょうね。
燃料なんかもね。
次回までに練習が出来れば私も出ます。
投稿: OPB | 2009年3月19日 (木) 23時39分