« スクールも終わって、海の日も走って、昔話なんかを | トップページ | MOTO1 第5戦SUGOラウンド  »

2009年7月30日 (木)

今週末はMOTO1 SUGO!

今週末の8/1,2はSUGOでMOTO1が行われます。

それに伴い#5三笘選手のメカとして行くので、お店はお休みとさせていただきます。

会場となるスポーツランドSUGOのHPでは、当日のタイスケやエントリーリスト、観戦料などの案内が出ています。
そう、SUGOさんのHPリニューアルしたんですよね。
以前よりもずっとレスポンスが良いですw。

MOTO1SUGOラウンドの案内はコチラ

さて、そんな感じで準備をいろいろとやってますと、ほぼ1週間そればっかりで仕事をあまりやっていません。
部品も入ってこないし、外注に言ってたりでしょうがないのですが、月末なのにこれで良いのかと(ションボリ

お仕事お待ちしてマース!

で、やっていた数少ないお仕事は、ハスクのサイドゼッケンに吸気用の穴をあけてメッシュを張り付けました。
1292975_img
裏では、メッシュに熱したアルミの棒を押しつけて、メッシュごとサイドゼッケンに溶かしてめり込ませてます。
1292979_img

今週末のMOTO1に向けて、お客さんのステップ補修。
1292980_img
みなさん、削れて割れる前に持ってきてと言っているのですが、100%割れてから持ってきます。
その方が高く付くんですよ~!
YZなので、チタンを張り付けて、さらにもう一枚張り付けておきました。

あとは、三笘選手のマフラーを改修。
1292981_img
今までのバッフルでは、音量をパスできないので中間とエンド2カ所にバッフルを仕込みました。
これで通ればいいのですが…。
いろいろ調整していたら、一日仕事でした(泣


さて、同年代ばかりが釣れる昔話part2!

そんな感じで、レースはあんまりでないで毎日のように林道三昧。
なんせ家から30分も走れば林道だらけ
いろいろと道をつなぐと、鳴子の温泉までいけてだいたい片道100km、よく行ってました
タイムアタックとか…www

乗ってた車両はDT125R(3FW)新車→DT200R(3ET)中古→DT200WR(中古)→AE86レビン(後期中古)→DT200WR(またかよw)とこんな感じに
大学中はほぼ林道と20歳の時に車にはまって、86買って毎晩のように峠に行ったり、ラリースタッドレスやスパイク(宮城はダメだったけど山形は良かったw)履いてラリー車にまじって蔵王でダウンヒルとガソリン代を月に10万近く使うようなどうしようもない生活をしてました。

車に乗り始めると、夜うろつくことが多くて何日も家に帰らなかったりして車は禁止されてしまい、結局またバイクに。
まあ、お金掛からなくて良いんですけどね。
で、卒業単位ぴったりで大学を卒業して、ホンダの販売店に入社。
社会人になって大きく変わったのは、収入が安定したこと。
DT200WRはRCSUGOのキットを組んで(クロスミッション以外は全部組んだ)、なぜかその頃からモトクロスコースへ行くように(これが一番の間違いかと…

で、高校の頃からモトクロスをやってた同級生が、「ひろきおせーなー」と言われたのにカチンときてモトクロッサー購入
ちょうど行ってたお店で、モトクロスチームを作ろうと言うことになり、バイク屋の社長とおない年で知り合いだったTEAM YZから4t車を譲ってもらったりして、身内で結構盛り上がったのでした。

で、日曜日が休みじゃない販売店ではレースにでれないと言うことで、わずか2年で止めてフリーターに(自由だ
知り合いの紹介で、産業機械の開発設計の会社にバイトで入って、そのまま社員として働けることになりました

成績は一年目はそこそこで、でもNAには上がれず(スタートが超へたくそだった)、2年目は膝を怪我してあんまりレースにでれず、3年目は順調にいって、2戦目の東北選手権が終わったときにはNA昇格が決まりました。
その年は年間ランキング4位で、その年に始まった全国大会にでろって言われたけど、HARPまでいくのめんどくせと断ってました。
ちなみに一年目の同期がDAICE、武田慎平、2年目が亡くなってしまいましたが渡辺世界、3年目は覚えてないやwww

で、NAに上がったらチームもぐだぐだだったし(チーム員が5分の一ぐらいになった)そのときつきあってた彼女ともめたりでいろいろめんどくさくなってレース活動終了

そう、オフ出身とか言っておきながら、実は3年しかやってないw
しかも、NAどまり(ダセー

その頃はタカテルとかは雲の上の存在で、IKKIはなぜか一緒に練習に行ったりしてました
まさか、一緒にモタードやるとは…。

あ、ヘルメットを塗ってもらってたカラーズの加藤さんは私が21歳の時から顔見知りだったんで、もうかれこれ17年位経つんですねぇ
いろいろやりながらも、続けてるってことは凄いことで、勝手に兄貴のように思っています

で、レースを止めると時間はあるしお金も使わない。
でも、なんかおもしろくないので無駄遣いはするんですよw

ロードスターを買って、毎日ドリフトしてたら飽きて3週間でうっぱらったり、ろくなことがありません

で、結局モトクロスやりたくなってYZ125を注文!
でも、レースに出ないで遊んでたら、そのときちょうどYZ400Fが発表になって、一緒にWR400Fも発表になったんですよ。
その当時は規制がまだ緩くて、逆輸入できればナンバーが付いたので、そのうち買おうかと思ってました。
そしたら99年の7月以降は輸入してもナンバーが付かないって言われて、あわてて’99WR400Fを購入。

とりあえず、YZ仕様にして遊んでました。
でも、林道に行っても持て余すし、エンデューロにでたら重いしエンジンすぐとまるしで良いとこなし。
で、そんなときに筑波に来ていたB・シャンボーンの走りをビデオで見てしまったんです!

ちなみに、そのときすぐ後ろを追いかけてたのは、千葉さんですw

そんな感じで続くw

また来週!


« スクールも終わって、海の日も走って、昔話なんかを | トップページ | MOTO1 第5戦SUGOラウンド  »

コメント

日曜日、Ryukiと見に行きます。モタード初観戦なので、楽しみです
ウチのCRF50のチェーン交換も近々頼みたいと思いますので、その際は宜しくお願いします

投稿: R-papa | 2009年7月31日 (金) 11時15分

シャンボンショックはいまだに鮮明に覚えてます。
初めて見た時ゃ、そりゃビックリしましたね〜

聞いたら、あんなに滑らせてんのに「グリップは大事」なんて言うもんだから
何も知らないオイラには、あの走りが益々解らなくなりました。

…で、その後ろがさどっさんだったとは

投稿: KUWA#19 | 2009年7月31日 (金) 16時36分

ずっと覗いてましたが・・・
楽しい日記なのでかきこでみました(^^;
楽しくプログ見させてもらってます。

投稿: あれにゃ(えりあ) | 2009年7月31日 (金) 22時46分

私のシャンボンショックは、雑誌でしたw
クラブマンだったか忘れましたが、衝撃的でした。
その後は、すっかりそんな衝撃も忘れ大型バイクに入れ込んでいたら・・・

マルチでwww

今日はこの辺でw

投稿: CRFモト | 2009年8月 1日 (土) 11時20分

で、平さんと一緒のYESSのツーリングはいつ?

投稿: 同年代(きっぱり) | 2009年8月 1日 (土) 20時35分

こんなところでPJこと武田慎平の名前を見るとは!
THE東北てかんじです。←イヤミではない

投稿: fulmine | 2009年8月 1日 (土) 23時22分

>R-papa
見に来ていただいてありがとうございました!
お仕事はいつでも言ってくださいw

>kuwa19
ええ、グリップはだいじですよ~!!

>あれにゃ
どうもですー

>CRFモト
後はやっぱり「MOTORCYCLE&WOMAN」の影響は大きかったですねぇ!
で、乗ってます?CRF

>同じ時間帯にkissyの所にも書き込みしてるシト
下尻は僕も大好きです(違

いやあ、あのとき来ていた女の子がいい感じで(それも違う

すでにはしょってますが、何かwww

>せっちゃんw
ハスクの#7はSUGOではトラブルが多い(謎
東北はMXライダーが多いんだにーw

あ、お久しぶりです

投稿: OPB | 2009年8月 3日 (月) 13時24分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今週末はMOTO1 SUGO!:

« スクールも終わって、海の日も走って、昔話なんかを | トップページ | MOTO1 第5戦SUGOラウンド  »