あんなに450が良いと言っておきながら
250の中古車のご案内です(笑
’04CRF250Rモタード仕様←訂正w
オーナーがあまりにも乗る時間が無いとのことで、中古で買ってから3年近くなりますが10回も乗ってないんです。
ホイール前後DID、F3.50-17、R4.50-17
サスペンションはフロント50mm、リアはショック長で10mm下げてあります。
ブレーキは、ノーマルキャリパーでφ320ローターがついてます。
ほかにも付属品はちょこちょことありますので、詳しくはお問い合わせください。
金額は399000円(税込み)
お問い合わせはコチラから。
エビスのMOTO1から1週間がすぎましたが、それ以前のことから…
お預かりしていたCRF150R。
前後ショックのOH。
リンクも見てみると、ちょうどグリスは交換した方がよさげな感じでしたね。
ハンドルの切れ角が多いというので、ストッパーを見ると激しく叩かれて短くなってました。
溶接して修正します。
で、そのステムはベアリングがさびさびだったので打ち換えます。
下側はめんどくさいんですよね~。
ちょうどエビスの日にチーズナッツで東北選手権に出るとかで、きっと暑かったでしょうね。
さて、ほおっておいたCRF450Rをとっとと組み上げないと。
これも、エンジン、サスとフルOHです。
リンクをチェックすると、ショックを受けているベアリングがさび付いてました。
ここは一番最初にダメになるんですよね。
で、エンジンを載せてキャブをつけようと思ったら、ちょうどエアクリーナーと接続する部分にドライバーで傷を付けた跡がいっぱいあります。
CRF150Rにも同様な傷がいっぱいあったんです。
エアを吸う可能性もありますし、無理矢理キャブを外すのは止めましょう。
トラブルの元です。
バンドもひしゃげてました。
たいていこれを止めるネジはナメていて、このバンドもゆがんでいます。
これもトラブルの元です。
で、エンジンかけるとアイドリングの落ちが変。
しょうがなくキャブもあけてみると結構汚い。
よく、エアクリーナーエレメントにつけるフィルターオイル、スプレータイプの物がありますがモタードはまあいいですがモトクロスでは止めた方が良いと思います。
埃吸うんですよね、エンジン壊しかねませんしキャブも減ります。←ボディが削れてダメになります。
まあ、昔使っていてエンジン壊したことあるんで私は使いません。
そんなこんなで一通りおしまい!
さて、エビスで預かったアプリリアのリアショックやらなきゃ!
そうそう、ヘルメットをペイントしてもらっていた「カラーズデザイン」のblogが最近すごくマメに更新されているんです。
よろしければどうぞ→コチラ
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
スゴ、エントリしまつた~。
よろしくお願いします(mm)
投稿: モ◎マンレプリカw | 2009年7月 5日 (日) 00時56分
ども~!
CRF250Rの題名が・・・
とチョット突っ込んでみただけです(笑)
でわまた。
投稿: ジャッキーDコ | 2009年7月 6日 (月) 09時58分
ほんとだ、間違えてるwww
ぬっふんごむつかしい ね~
投稿: OPB | 2009年7月 6日 (月) 12時53分