8/22 夏!伊勢崎MOTOR祭り
「がっちり決めるぜ」とか言うと誤解されそうな今日この頃、いかがお過ごしですか?
雨ばっかりですが、僕はげんk(ry
で
8/22 伊勢崎オートレース場で異種格闘技が行われます(バイク)!
といってもお祭りですので、見るついでに走れちゃったりもします。
1週600mのオーバルコースを!
あ、モタードコースもありますので、イベント自体は夕方と夜なんですけど昼間は走れますよ~!
その日、他のオートレース場ではレースやってますので、場外券の発売もありますから、初めてという方にも良いんじゃないでしょうか
間違っても異種格闘技の時に勝手に賭けたりしないようにwww
私もデモランで走りマース!!
MOTO1が終わって、抜け殻のようになって…
とはいかず、待っていただいてたお仕事をやっていました。
腰上OHでお預かりしていたCRF150R。
いつもと違う加工屋さんにシートカットに出したら、ちょっと時間が掛かりました。
でも、仕上がりはかなり良いです!
ちなみにバルブはこんなに減ってました!!
他にも、前後サスの手直しとキャブの加速ポンプをちょっといじって、納車しました。
納車しに久しぶりにMASHにいったら、ぬかるんでてはまりそうになりました!w
他にもCRF450Rの納車整備をして(せっぱ詰まりすぎて画像ナシ)納車。
他には、サイレンサーの補修なんかも…。
今回はマフラー屋さんというか金属加工屋さんというか専門の方にお願いしました。
良い出来です、またお願いしましょう。
他にも、スタンドを延長したりとか…
ちゃんとまっすぐ繋げるのは、結構気を使います。
さて、moto1も挟んだのですっかり遠い過去となりつつある昔話ですが…
そんなボリス・シャンボーンの走りを見て「これは俺がやらずに誰がやる!」と勝手な思いこみのもと勢いに任せて17インチのホイールとかを発注したわけです。←この時2000年始め
まあ、昔からスーパーバイカーズが大好きだったので、良い機会だったのです。
だが、ここで問題が…
ロード関係の知識がほぼゼロに等しい(80年代のGPとにはやたら詳しい←バリ伝世代w)ので、なにをどういじったらいいかまったく分からない
そんなわけで、自分にIT革命と称してPC買ってインターネットでネットサーフィン開始!←ありえないくらい死語w
その当時一番盛り上がっていたのは、「motorcycle&woman」と言うサイトをやっていた「ヤマさん」の所に情報が集まっていました
私もBBSに良く書き込んでましたが、今から考えるとウザイ奴でしたね、本当に
そんな奴なのにヤマさんはみんなを平等に扱って、しかもみんなのわがままを引き受けて走行会まで主催してくれました。
そんな感じで主催された筑波1000での走行会、あいにくの雨でしたがこんなにターミやモタードあつまってんの見たことねーぞって感じで一人盛り上がってました(東北から一人で参加)
雨の中、ミシュランのパイロットレースでしかもハードタイヤ。
ええ、何にも知らなかったんですよw
何度も死にそうになりながら、走行しましたがおもしろかったなぁ
で、こんなに盛り上がるんなら絶対大丈夫だと思って、ちょうど産業機械関係が不況でリストラに近い状況になったので退職して、自分でいろいろと始めたのでした。
最初は自分の家でHPだけ作って細々と、その後知り合いだった金属加工屋の場所を間借りしてお店?を始めました。
その金属加工屋さんは「スガテック」って言うんですけど、溶接も教えてくれて溶接機も貸してくれて、材料もいっぱい分けてくれて、本当にお世話になりました。
ええ、未だにお世話になっていますけどw
店を始めるきっかけになったのは、BRAMレーシング社長横山さんがよっぱらって「やっちゃいなよ!ぜったいやったほうがいいよ!」って言ってくれたことも大きかったです。
今から思えば、よっぱらった横山さんがたきつけてだけかもしれませんがwwww
でも、なんかきっかけがないと始められないんですよね。
あとは、フクダテクニカの福田さんにも、やれるんならやった方が良いって言われて決心が付きました。
本当にみなさんには感謝してます。
で、とりあえず、仲間を増やさないと思って以前からの友人に声かけまくって、MXやってた奴やロード、エンデューロの奴巻き込んで近所のサザンサーキットに走りに行くようになりました。
で、この時に森田一輝も誘ったんですよ。
ずっとバイク乗っていなかったので、解き放たれたようにアホみたいに乗っていましたw
で、そんな中ダート入りのコースを走らせてくれると言うことで、エビスサーキットへ。
その頃ちょうどclubmanの編集長をやっていた後藤さんと、ちらちら会うようになりいろいろ話を聞いて盛り上げていきたいねーなんて言っていました。
エビスの支配人の熊久保さんも、昔はMXやっていたので「自分もやりたい」とコースを造ってくれたんですね。
その走行会には、高山君も来てましたよ、あとそのときカジバにいた伊藤君なんかも。
翌年は、ADtacと知り合って、いろんな場所に連れていってもらって、いろんなイベントに顔を出すようになりました。
模擬レースなんかも増えて、その頃ちょうどJAWS増田も来始めていて、「どこいっても同じメンツだなオイ」とか思いながら、ちょっとはスライドもできるようになっていて、デモランとかもするようになってたんですよ。
で、ゴールでウィーク開けに初の「MULTIPLEX」開催!
なんか凄いことがおこる、これからいろんなことが変わると思った出来事でした。
何かは変わりましたが、世界の状況はもっと変わりました。
でも、求めている物は変わらない。
そう思っています。
と、雨ばっかりでバイク乗れないもやもやのまま、一気に書いてみました。
もっと詳しい話は、酔っぱらっているときにとっつかまえて聞いてください。
書けない話の方が多いんだよw
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
シャンボーンショックってすごかったんですね。
その瞬間に立ち会いたかったなぁ・・・
それにしてもさすが横山さんだwww
伊勢崎は応援しに行きマース。近いもの。
投稿: カトリーヌ | 2009年8月10日 (月) 23時50分
俺の中では凄かったですよ、もう10年前だけどw
あ、横山さんという人に会ったことも、同じように凄いことだな、うん
だってさぁzqあwxせdcrfvtgbyhぬjみk、
うまくキーボードが叩けないようだ、詳しくは伊勢崎で!
夜は場外でウハウハなヨテー
投稿: OPB | 2009年8月11日 (火) 11時21分
な つ か し す ぎ る www
あの時の筑波の映像ありますよ。
VHSですが。w
見たいけど見れない状態で困ってます。
ホント懐かしいな~。
筑波で土砂降りの中、走り続けるOPBさん。
エビスでハイサイドしまくってた、KDXに乗ったADtacさん。
大分昔なのに、未だに記憶に新しい感じ。
色々と刺激が強い時期でした。はい。
投稿: ノラ | 2009年8月11日 (火) 23時06分
セレブな方はVHSなぞ持っていないんですねw
ウチでは現役ですが、何か?
そんなあなたもKDX250
椿ラインでクラッシュしてなかったっけ?
そういや、ヤマさんのVORのエンジン、とある所にあったなwww
伊那の1コーナー、ハイサイドで飛ぶあなたを忘れませんよw
投稿: OPB | 2009年8月12日 (水) 00時06分
motorcycle&womanまだHPは存在してますね。
自分も一応そこに通ってました。
投稿: えりあ | 2009年8月13日 (木) 22時50分
申し訳ありませんが、一部削除させていただきました。
投稿: OPB | 2009年8月16日 (日) 11時34分