伊勢崎オート!
行って来ました伊勢崎オートレース場!
本来は伊勢崎オートレース場のお祭りなんですが、個人的にはアスファルトの600mオーバルが走りたくてw
まあ、結局オーバルはうまく流せなくてションボリでしたが、デモレースでは必要以上に流してきました。
本当は異種格闘義戦と言うことで、オートレーサー、ロードレーサー、サイドカー、ダートトラックとモタード代表と言うことで私が走る予定でしたが、ささやんが妙にやる気満々だったので理由を聞いたら「オート大好きなんです!」と言うことで、好きな人に走ってもらおうかなと、急遽私の代わりに走ってもらいました。
タイムが出なくて悔しそうでしたが、オートレーサーに次いで2位だったし、良かったかなw
他に600mオーバルのタイムアタックもやったんですが、私は全然ダメダメでした。
やっぱり本職はすばらしいですね、いろいろとお話しさせていただきましたが、なかなか興味深い世界でした!
最後のMOTO1デモレースは、スタートした瞬間からはんぱじゃない豪雨で前が見えず、速攻赤旗で終わりました。ちょっと残念でしたよ。
風が強い中、バックフリップ決めてるFMXの連中は、相変わらず漢でした。
エクストリームも久しぶりに銀ちゃんに会えたし、ダンディさんはアホみたいにグルグル回ってましたw
いやあ、ハンドル切れ角のないbuellで、あんなスライドできるのはダンディさんかマッコイくらいなもんでしょう!
で、普段のお仕事っていうかなんというか、IKKIのマシンにシフターを取り付けていました。
モトクロッサーベースだと、バッテリーが無いのとスイッチをつけるスペースがないので、かなり苦労するんですよ。
メンテしやすいことと、修理する際やトラブルの復旧の際にも、戻しやすいことも考慮しないといけません。
実は、私がMOTO1出ていたとき、2005年以降はシフターをつけていました。
CRFで、スリッパをつけていると、ロードセクションでは全くクラッチに触ることがありませんでした。
良いですよ~、正しくタイムをお金で買うパーツですw
あ、乗るのも楽になりますし、スタートが出るんですよ(全開でシフトできますから)!
みなさんもどうですか?
後は、そろそろ見ないとまずいかなと伊勢崎前に自分のマシンのバルブクリアランスをチェック。
どちらも狭めながらも規定値で、一応気持ち広める感じでシムを交換して終了。
シム交換は楽なんですよ、腰上開けるのはエンジンおろさないといけないけど(笑
お次はエンデューロに使っているYZ125につけている、レアル○ップさんのラジエターガードの修正w
ぐんにゃり曲がりましたが、ラジエターから液漏れがなかったとかで、オーナーは付けた意味があったと大変喜んでいました(違w
で、今はDRZ400SMのエンジンをバラしています。
他のお店で腰下までバラしたのですがねなんか不安があるとのことで、バラしてチェックして欲しいと(驚
でも、バラしてちょっと驚きw
続きは次回で
あ、KRAZy入荷してマース!!
今回もかなり偉そうに講釈たれてますw
みんな俺より速いのにねー!!w
そんな感じで!
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今回異種格闘技戦をうちのライダーに譲って頂き有難うございます。すごく楽しかったみたいです。色々とお世話になりますが、よろしくお願いします。
投稿: ♯101メカ | 2009年8月27日 (木) 00時51分
お疲れさまでした!
最後、雨で大変でしたね。
やっぱり、現役の人の方が良いかなと思ったもんでw
ささやんオートレース詳しすぎでびっくりですよー!
投稿: OPB | 2009年8月27日 (木) 10時43分