« またまた… | トップページ | こんな話があったんですよ~ »

2009年10月 9日 (金)

今週末と '10 YZ250F

10/10,11はYASSYカップに出るためにお休み…

ではなく、関東まで車両の引き取りに行くためにお休みとさせていただきます。

え? 何持ってくるのかって?

それは、また今度のお楽しみと言うことで(笑


そんなこととは関係なく、以前Rサスをいじくっていた’10YZ250Fですが、やっとフロント周りに手を着けました。
バラして分かったのですが、今回のYZ250Fはプリロード多め(フロント)なので、バネが同じでもかなり堅く感じるはずです。
しかも、シムの積み方を見てもちょっと上級者向けな感じです(MXの場合でも)。

で、モタードでもちょっと初期の張りが強すぎるんで、プリロードをノーマルよりも抜いて組みました。
1303075_img
KYBはカシメが多くてめんどくさいです。
しかも、’10の新車なのにもうオイルがドロッとしてました。

MXで使っている方でも、’09以前の方が乗りやすい方なら、ちょっと仕様を変えた方が良いかもしれませんね。
バネを柔らかくしただけでは、良い感じにはならないはずです。

お次は、フロントブレーキなんですが、これはちょっと変則的な物です。
1303076_img
1303077_img
’06YZ250Fに使っていたニューフレンのキャリパーを、’10YZ250Fに取り付けるために、片側だけキャリパーサポートを作りました。
今回は時間がないのと(MOTO1最終戦もてぎに間に合わせる)、予算の都合(新しいキャリパーを買えない)ために、こういった形になりました。

あんまり作りたくはないので、普通のを買ってください。キャリパー買うよりは安い程度ですのでそれなりに金額は掛かります。

1303078_img
で、私の担当部分は完成です。
週末、SUGO西コースでシェイクダウンの予定だそうです。
キャッチタンクも頼まれていたんですが、それは間に合いませんでした。
作っても売れないのよね~、キャッチタンク。

とりあえず、そんな感じで中華街に行って来ます(違


« またまた… | トップページ | こんな話があったんですよ~ »

コメント

はじめまして、YZFのサスペンションのことで興味深い記事でしたので拝見させていただきました。プリロードを抜く作業は簡単にできるのでしょうか。当方'14YZFなのですが、スプリングの変更だけではたいして変化がないので困っています。

投稿: shu | 2014年1月30日 (木) 07時55分

メールを送らせていただきましたが、はじかれてしまうのでコチラに。
簡単ではありませんが(旋盤加工、及び計測、サスの全バラが必要)加工は4可能です。
詳しくは、電話か返信可能なメールにて宜しくお願いいたします。

投稿: OPB | 2014年1月31日 (金) 11時04分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今週末と '10 YZ250F:

« またまた… | トップページ | こんな話があったんですよ~ »