またまた…
サボりすぎました…。
ええと、先週の土曜日は仙台ハイランドで行われた「モーターサイクルエンジョイミーティング」に行って来ました。
走行枠3本と模擬レースがあって9500円と、非常にリーズナブルで参加台数もなかなか多くて楽しめます。
今回は、いろいろと仕様変更したので、確かめながら走行。
シフターも調子よかったし、久しぶりの新品タイヤはやっぱり良かった。
で、2本目で満足して3本目は走らず、模擬レースへ…。
いやぁ~、リッターマシンや600と同時スタートは結構怖いですねw
裏の直線で何台に抜かれたんだかよく分かりませんでしたよ!
やっぱり普段から2秒くらい出せてないと、話になりませんね。
やっぱり16.5インチのタイヤが必要かなぁ、コーナーで稼ぐ以外に無いですからね。
う~ん、17インチで3秒まで入ったら考えます。
さて、珍しく普通のバイク屋的な仕事も…
お客さんがバイク同士で牽引して持ってきました、CRM50(初期型)。
急にエンジンが掛からなくなったとのこと。
もう20年経ってますから、原因は複数ある気がしてるんですが、やっぱりそうでした。
キャブはガスケットが入ってなかったり、スロットルバルブがもう段付きしていたりと…
で、点火系も駄目なようで、今、どれが原因かってCDIかエキサイタのどっちかしかないかな、コイルは大丈夫っぽいし。
さて、部品は出るんでしょうか?
で、急に新しくなって’10 YZ250Fに前後足周りと、ブレーキ取り付けと、キャッチタンクの制作!
リアショックは、バネの取り付けを下げて、ストレート吸気にしたかったんですね。
今年のYZはその辺にこだわってますねw
で、リアショックはずいぶん仕様が変わってました。
とりあえず、様子見な仕様で完成。
フロントはこれからですw
ブレーキは、お客さん手持ちのニューフレンのキャリパーを取り付けるのですが、’06用のためにピッチが合いません。
でも、予算がないので片側だけサポートを作って取り付けます。
そんな感じで、今週もがんばりマース!
あ、昨日はスリッパーの取り付け祭りでした(謎
みんな、中古じゃなくて本体も買って(ハァト
この記事へのコメントは終了しました。
コメント