家庭内
事業仕訳対象にならず、ご注文いただいた部品が入ってきました!←一応のっかてみた、今更w
ボーナス時期ってすばらしー!
で、まずはマルケジーニM10S motard×2セット!
CRF250R用とDRZ400SM用です。
どちらも金色!
あ、レーサーベース車両はハブダンパーナシモデルになるそうです。
良いな金色。
実は傷が付いても目立たない(黒より)ので、レースには向いてるんですよ。
お次はCRF250R用スリッパークラッチとラジアルキャリパー用ブレーキサポート(BREMBO)。
キャリパーやマスターは今日届く予定なんですが、さすがお歳暮の時期らしくなかなか来ませんな。
マルケジーニとスリッパークラッチは、定価販売ですが取り付け工賃サービスでやらさせていただいてます(オフロードモデルのみ)。
いろいろとノウハウもありますので、是非当店でご購入を←宣伝(強くw
あとは、お預かりしているCRF150R。
エンジンはだいたい組み上がってるんですが、細かいところを…。
まずはウォーターポンプ。
コチラにも泥が入っています。
これも、しょうがないんですよね。
年に一回は、漏れなくてもシール交換、シャフト点検が必要だと思います。
この車両は、転倒した際なのかチェンジペダルがジェネレーターカバーに当たって、クラックが入っていました。
漏れてはいませんでしたが、トラブルの元なので溶接修理します。
傷の部分を削って、シンナーで一晩脱脂します(ジェネレーターやピックアップ類は除去してから作業しますよ)。
鋳物なんで気泡が出やすく、気を使います。
クラックが入りやすくなるので、作業前後にちょっと処理をします。
リアショックのシールヘッドをバラした所なんですが、泥がいっぱい出てきました。
他にはあまり消耗していなかったので、最小限の部品交換で終了。
フロントもシールの間から大漁に泥が…。
しょうがないんですが、ちょっと弱いなぁ。
ステムやリンクも全部バラしてグリスアップ。
今回OHしたパーツ類です。
他にも、ホイールベアリング前後交換、サイレンサーは音量規制に対応するべくバッフル制作とグラスウール交換。
で、組立です。
ストリップのレーサーはかっこいい!!
あ、今日にはやっとハスクのクランクが帰ってくるので、SM250Rも進めないと。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
理解のある嫁さんってすばらしー!
投稿: Sasaki@DRZ | 2009年12月20日 (日) 21時17分
まったくもってすばらしい奥様です!
みなさんも、説得して部品買いましょー!!w
投稿: OPB | 2009年12月21日 (月) 11時57分
opbさん、仕事早いですね!
投稿: Sasaki@DRZ | 2009年12月23日 (水) 00時16分
ありがとうございます!
で、アップしちゃいましたよw
投稿: OPB | 2009年12月23日 (水) 16時07分