« おわった…。 | トップページ | お買い得情報!! »

2010年2月23日 (火)

今年の体制なんかが…

出てきたりなんかしつつ、あんまり今年は関係がないなと思いつつ、いろんな人から「じゃあ今年は俺のマシンを見てくださいよ!」とか「エンジン送って良いですか?」とか言われつつも、ほとんどを華麗に「ヌルー」しながら生きてます

僕はぼちぼち元気な感じですw


え~、確定申告が無事?に終わり自分の年収の低さに驚愕しつつ、心の中で浜田省吾のマネーを絶叫しつつお仕事に励んでおります←普段通りと言うことですw

で、申告が終わったとたんにいろいろとマシンがやってきてまして、手つかずだった物をとっとと仕上げないと!
1333357_img

まずは’06CRF250R!
エンジンはとっくにバラしてあって、部品も入ってきてたので週末に終わらせるぞと意気込むと…。
腰下一回もバラしたこと無いといっていたのですが、何故かクランクケースは’07でした。
~’05と’06、’07~とベアリングのサイズが3回も変わってるので、注意しなくちゃいけないのですが、寸法をチェックしなかった自分のミスです(ションボリ
あ、ついでにウォーターポンプ周りはこんな感じになってました。
1333355_img

ワンシーズン走ったら、保険のつもりでシャフトごと交換した方が良いですよ。
決勝直前とかにポタポタと漏れてきたら、目も当てられません。

今回はシリンダー、クランクなんかは新品を使ったんですが、さすがホンダは精度がいいですね。
1333360_img

あとは、組み立てるだけなので今日中には終わるでしょう。
車体の方は、スイングアームの加工(5インチのホイールが入れやすいように)も終わって、ブレーキマスターも径が合ってなかったので、ブレンボの物と交換しました。
で、この車両前後ともスプロケットの取り付けボルトが緩んでました。
リアはスペーサーを入れて外にオフセットしている方が多いのですが、スプロケットの内側に接触するハブのリブ部がこういったスペーサーでは無いので、凄く緩みやすくなります。
また、一回緩んでナットの座面が叩かれた物は、クセが付いて緩みやすいのでハブを交換しないとダメなんですよ。
出来ればリブ付きのスペーサーを使うか(オフセット量が少ないと出来ない)、ハブを右にずらしてブレーキ周りを含めて寸法を変更、厚みのあるリブ付きスペーサーを入れられるようにするか、ホイールを他の車種に変更(スポークも36本になるので剛性アップ)するか、マルケジーニに変更するのが良いでしょう。
ちゃんと使えて問題ない物って、意外と少ないんです。
1333358_img


放置してた(嘘ですw)コヤマ君のRM85も、ホイールができあがったそうなので始めないと。
スポークが折れると言うことでしたが、ニップルが大きいサイズ使ってて合ってなかったのが原因でした。

タコス

あ、人気のDT200WRは部品が全部そろうの3月頭なので、それまではちょっとお休みです。

そんなこといってたら、岩手のヒロシさんからお仕事いただきました。
1333359_img

静岡のヒロシさんみたいな94dbのバッフルが欲しいそうなので、作ることになりました。
ついでに、腰上あけてチェックする予定です。

そして、「何で店に電話しても居ないんだよ~」って携帯に電話してきた、筑波に住んでる方から図面付きで仕事がやってきました。
1333361_img

え~、CR85にWR250Xのローターを使うんですね、分かりました。
ちなみに、「GALFER」って刻印がありますよ、この純正部品w

今日は暖かくて良い天気です。
バイクに乗りたいけど、自分のハスクOHする予定だったけど全然時間とれないですねぇ。
いろいろバラして実験したいのに…。

今週はマメに更新しマース!

続く…。



« おわった…。 | トップページ | お買い得情報!! »

コメント

>決勝直前とかにポタポタと漏れてきたら
そりゃ人間のウォームアップに交換ですよ、
そして冷えたタイヤでグリッとに並ぶのが漢ってもんですww

投稿: フナ | 2010年2月24日 (水) 20時35分

そういえばそんな光景を昨年の11月に見たような気がしますねw

あの時期に冷えたタイヤは死ねるので勘弁してください

そして、直すのはもっと勘弁してくださいw

投稿: OPB | 2010年2月25日 (木) 12時36分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年の体制なんかが…:

« おわった…。 | トップページ | お買い得情報!! »