今週末なんですが…
20日、土曜日から22日月曜日までお休みとさせていただきます。
某大阪在住ライダーが結婚パーティーをするそうなので、参加させていただきます。
ええ、ETC使って車で行きます。
本当は、水曜どうでしょうばりに高速バスも考えたのですが、「藤村君!ぼかぁ~もう、あれだ。無理だ!」とか意味不明なことを言い出しそうなので、おとなしく車で移動します。
つかさ、12時間も座ってられねーよ!
つまり俺は、海外とか(特にヨーロッパとか)無理だなw
その後、どっか一日は関東に納車に行くので、お休みさせていただく予定です(平日)。
ええと、まずは貸してたエンジンがブローしてしまった方から、3.50→4.50リムの組み替えを頼まれていたので…。
スポークは一部固着はあったものの、全部緩みました(めずらしー)。
でも、砂いっぱい噛んでますけどねw
お次は’08WR250Fの前後サスOHとリンク、スイングアームのグリスアップ。
このWR250Fは走行距離が少ないんですが、どうも走りに行って泥が付いた状態(インナチューブやリアサスのロッドに)で泥が乾く。
そのまま動かす&気温が低くオイルシールにも柔軟性がない、そんな感じでシールにまで泥が入ってオイル漏れしたようです。
乾いた泥は危険です、寒い日は特に。
今回は、シールやブッシュのみ交換しました。
だって、減ってないしへたってないんですもの。
あ、左のサスはDT200WRのものです。
こっちは、全部替えました。
リンクのベアリングを全部洗浄して組み付けます。
結構めんどくさいんですよね~、手がグリスだらけになるので途中の画像はナシ!
フロントもバラしてシール交換。
’08でもWRはツインチャンバーじゃないんですよね。
全部組み込んで終了!
お次は’04CRF450RのFサスだけモタード用にモデファイ。
以前にリアはやってたので、今回フロントもと言うことでしたが、バラしてみると…。
インナーカートリッジが全滅で、全部交換になりました。
インナーロッドに傷が付いてますし、アウターチューブもアルマイトが禿げてます。
これは、ステムの内側に埃やなんかが付いたまま締め付けたりするとこうなるんです。
きれいにしてから(黒い斑点見たいのありませんか?)組み込まないと、正しく締め付けることが出来ませんから作動性や剛性にも影響が出ますよ。
たぶんw
明日っていうかもう今日か、発送しマース!
で、DT200WRを納車して、’90のカホリが無くなったと思ったら、以前ケースベアリング抜いてくださいと頼まれたKDX200SRの作業を又頼まれました。
SUGO2DAYSに間に合うようにですね、分かりました。
ちなみに、サイドのバーがちぎれてます。
今週もがんばりマース!
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
黒い斑点・・・ありました・・・
色々とぉ手数かけてすみませんでした・・・
これからは(も)バイクを大事にします!!
投稿: とめけん | 2010年3月16日 (火) 17時27分
こちらこそ、遅くなってごめんなさい。
来シーズンはマシン新しくしたら?
インジェクション!インジェクション!
投稿: OPB | 2010年3月16日 (火) 23時39分