« 5/9は | トップページ | お願い…。 »

2010年5月13日 (木)

YASSYカップ画像&WR250Xサスのモディファイなんかを

YASSYカップの画像をもらったので上げようかと思ったんですけど、枚数が多いのでpicasaフォト蔵に上げてもらったのをリンクしておきます。
Dsc07015

YASSYカップの画像は、コチラ!!


Dsc06805
フロントブレーキナシで模擬レース走った、大森君w
あんた、素敵だよ!

こっちの大森君はしょぼしょぼで、やっと届いたミシュランのモタード用16.5インチを履いて走りに行きました。
とりあえず、ネガがなんにも無かったです。
リアのバネも6kで車高もノーマルでいきました。
あとは、リアの5.40幅のリムだな…。

カエンケド

で、ゴールデンウィーク開け一発目は、KDX200SRのケース組み。
まだ、組んでなかったのかよって言わないでね。
ノックピンが一個無かったのよ。
1343480_img

しかし、なんでカワサキはこんな組み方を…。
シフトドラムのニュートラルセンサーの滑り用に、ベークを使ってるのはビックリ!

さて、WR250Xにやっと手を着けました。
とりあえず、以前に高山君が乗ってたのを乗せてもらったことがあるので、とりあえずアレの方向で始めてみます。
1343483_img

リアショックバラシーノ

1343486_img

フロントフォークバラシーノ

1343485_img


ギチギチツマッテルーノ

1343487_img


完成!

といっても第1段階なので、これでとりあえず乗ってみます。
あんまり締め上げないで、動くけど不安感がないような感じでいきたいと思います。

後は、いろいろとGW動いたので、人間のケアと言うことで、りふ接骨院に行って体をほぐしてもらってきました。

あんまりにも体が固まってたらしく、「こんな体でバイク乗るなよ」って君嶋先生に言われてしまい、これを使いなさいと「Body Light Cream」を出してもらいました。
先生オリジナルで作ってるそうで、塗るとすぐ張りがとれるんですよ。
1343481_img


おすすめです。

欲しい方は言ってくださいねー!
あ、私も持ってますから使ってみたい方は言ってくださーい。

で、


GWあけたら、比較的

ヒマ

です。

お仕事お待ちしておりマース!←またかよって突っ込みはいくらでもお受けしますw


« 5/9は | トップページ | お願い…。 »

コメント

連休明け初日からお邪魔させていただきありがとうございました!&ご馳走様でした!!
おかげさまで、やっぱがんばらんとなって気合入りました。

で、三苫さんやばいですね。
最終でカウンター当たってるじゃあーりませんか。

投稿: お宅のおでこのつるつるしてて色の黒いやつ | 2010年5月14日 (金) 22時25分

サス、いよいよ着手ですね。
私のWR、そろそろOH時期なもので…

5/26以降なら、私のサスを予備でお貸ししてもいいですよ~。

楽しみにしています。

投稿: GAMI | 2010年5月14日 (金) 23時52分

>でこ黒←略したw
そんながんばらなきゃ的な話したっけ?
最終はカウンターあたるよー
早く450買いなさい!

>GAMI
予備でというのはどういうことですか?
リアショックはSOQI製なんで、ウチでやるとシールヘッドを加工しないと、シール交換が出来ないんですよ。
どういう方法でやろうか、思案中です。

投稿: OPB | 2010年5月16日 (日) 00時09分

>予備でというのはどういうことですか?

すいません。わかりにくい表現でした。

サスのセットアップ時に、
もう1セット予備があれば2種類の仕様を作っておいて現地でサス本体をバラさくても
サス自身を交換することで短時間で結果を比べられると思ったのですよ。

>シールヘッドを加工しないと、シール交換が出来ないんですよ。

けっこう大変な作業になるんでしょうか?
Gさんとこはどうやっているんだろう?


投稿: GAMI | 2010年5月16日 (日) 20時22分

基本的にあまり突き詰めた仕様を作るつもりは無いので、そこまでお気遣い無く…。
タイヤや走る場所、乗る人によってもずいぶん仕様が変わるのと、市販車はカスタム度合いやコースを走る時にどこまで軽量化してあるかによっても変わってしまうので、あくまでもノーマルよりは攻めやすくて、そこそこで限界がわかりやすいこと、そのくらいで考えてます。
あと、コストが安いことも考えているので、あまり作り込まない予定です。
手を抜くと言うことでなく、「いいかげん」が「良い加減」と言う感じでw
シールヘッドの話は、単純に普通のOHよりも金額が掛かるだけというお話です。

結局、タイムを上げようとするとその人なりの必要な部分が出てくるので、近くにいて一緒にコースに行って仕様を変えていったりしないと、その人がタイム上がれば又変わりますし、ずっと終わりがないんですよ。
なので、サスの仕様変更は近くの方でお手伝いできれば程度で考えてます。

そんな感じで今は考えていますので、お気遣い無く。
それと、本当は人から物を借りるのがあまり好きではないのです。
商売上それじゃあダメなのかもしれませんけど、気になった物は自腹で買って壊すまでいじらないと物に出来ないと思ってますので、基本的に。

お客さまのであんまり実験は出来ないのでw


投稿: OPB | 2010年5月16日 (日) 21時58分

詳しい説明ありがとうございます。
よくわかりました。

もし、仕様が決まりモディファイ料金など
遠方の人でも案内できそうであれば、教えて下さいね。

よろしくお願いします。

投稿: GAMI | 2010年5月17日 (月) 19時51分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: YASSYカップ画像&WR250Xサスのモディファイなんかを:

« 5/9は | トップページ | お願い…。 »