本日より
一応営業しております。
心配してご連絡をいただいた方々、ありがとうございました。
最近2年に一回のペースで腰をやってしまうので、今回は早めに手を打ったのですが何故か突然ガラスの十代腰が砕け散りました。
現在、まだASIMOにも負ける勢いです。
何もできないおかげで、探査衛星はやぶさ関連のTVなんかをじっくり見たり、ワールドカップを見たりですっかり影響されて、「本田みたいな髪型にしてくれ。あ、色は大人しめで!」と言ったら、本田ではなくなぜかはんにゃの金田みたいになりました。
不思議だ。
以前にも「ロッシにしてくれ。あ、色は大人しめで!」と言ったら、ロッシではなく大泉洋っぽくなった経験があります。
進歩がないな。
で、そんなぎっくり腰になったときに実験していたのは、以前使ったレデューサーを使った強制減圧をやってたんです。
とりあえずエキパイにつけるパイプを曲げて作って…。
出来上がりの画像はありません。
なんせ、車からまだマシンを降ろせないんです(身体的理由)w
結果は、半分成功で半分失敗でした。
キャッチタンクとのジョイント部分を、普通のブリーザーホースでやったんですけど、30cm以上離したのに、熱にやられて溶けました。
正味走行時間10分。
フィーリングは、中速のピックアップが良くなったのと前に出る感じが強くなりました。
あと、キャッチタンクがサブチャンバーの役割をするのか、音がものすごく静かになりました。
キャッチタンクもかなり熱を持つので、配管を含めていろいろと検討が必要です。
レデューサーはエキマニに近い方には、取り付けられないでしょうね。
リードバルブやシール部分が間違いなくダメになりそうです。
でも、改良するのちょっと楽しみです。
ここまでつぶれると、水圧で膨らます方が良いなぁ。
どうしよう、作ろうかな…。
あ、湿布まで入れていただいてありがとうございます(涙
CRF450Rの修理もまだだし、KDX200SRの前後サスOHと、シフター取り付けたCRFもシフター本体が不調になったので、修理しないと…。
早く治らないかな、腰(涙
そんな感じで、僕は元気じゃありませんがそんなに元気無いわけでもありませんが、ボチボチ元気です。
« 臨時休業 | トップページ | 出てきたものの…。 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
腰痛フェチな、僕が来ましたよw
こちらは、何とか週末に復活な予感です。
以外と青竹踏みが効果あったりします。
無理なさらずに
お大事に…
投稿: ぱぱ | 2010年6月17日 (木) 23時07分
強制減圧の今後が非常に楽しみです!
投稿: こなっと | 2010年6月18日 (金) 01時39分
>ぱぱ
あら、あなたも腰悪いの?w
こっちは週末までに復帰でき無そうorz
>こなっと
まだ、クリアしないといけない課題が多いんですけどね。
投稿: OPB | 2010年6月18日 (金) 10時19分