« 今日から… | トップページ | あっという間に »

2010年6月28日 (月)

1週間半も休んだおかげで…

お仕事いっぱいです(自分が悪いんですが…)
そんな感じで、MOTO1エビスも見に行けず、ひたすらお仕事してました。
IKKIはいろいろあったけど2位!(詳しくは本人から聞いてねw)
大場さんは、相変わらず私のツナギを着ると転ばないようで3位。
きっと健太郎は不思議な気持ちで彼の後ろを走ってた事でしょう。
なんせ、#9の頃のツナギそのままだからw
川崎君ははまってるようで、しかも雨走るの初めてだったようで…。

ま、みなさんいろいろあったようで、しかしエビスの車検担当はどうにかなんないんですかね、MFJ福島な方々。

今後に期待します。

さて、私はKDX200SRのサスを終わらせ…。
1353558_img

山芋ジャガイモと戯れるためにこんな物を仕入れました。
1353557_img

え~、配管の圧力検査機です。
水圧かける物なんですけど、これにアダプターを作ってチャンバーを膨らませようかと。
1353560_img

アダプターっていうか、早い話「蓋」です。
1/4のタップ切って、取り付けの穴開けて完成。

で、早速取り付けてみます。
1353561_img

水圧で直す方法だと、全体的なゆがみを直しやすいので、横から押されて全体的に内側に入ってしまったチャンバーの修理に良いです。

でも、鋭角的に凹んでる部分には、やっぱり以前からやっているように、エアを充填してバーナーで炙りながら叩いてなおします。

1353565_img

FMFは簡単に治ったけど、メシコのチャンバーは板厚が薄いのと溶接が悪くて、何度も穴が空いて大変でした。

そのたびに水が噴き出し、気分は「Uボート」です。
思わず「充填材を早く!!」と思ったのは本当の話だ。

で、ジャガイモは終わったので、山芋を…
1353564_img


治るのか?

1353566_img

まずは水圧を掛けて、全体を膨らませて…。

1353567_img


1353568_img

2時間近く格闘して、なんとか山芋からチャンバーに治りました。

ふー、暑い!!

さて、お次はフレームが割れちゃったCRF450Rのエンジンを下ろして…。

1353570_img

こ、腰が…。

明日もがんばりマース!



« 今日から… | トップページ | あっという間に »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1週間半も休んだおかげで…:

« 今日から… | トップページ | あっという間に »