SUGO MOTO1!
参加されたみなさん、見に来てくれた方々、主催、スタッフのみなさま、お疲れさまでした。
今回は、ほぼ全クラスにお客さんやサポートしているライダーが居るために、何かと忙しかったです。
メインは、moto2を走る#9大場選手のマシンを見ていましたが、1週間前の練習時に水が吹いてる(ガスケット抜け)が発生したために、急遽エンジンを開けることに(私が組んだエンジンではありません)。
とりあえずガスケットを変えるだけよりも、軽くヘッドも周りもやろうかと思ったら、いろいろと不具合が多くて、腰上部品全交換、ウォーターポンプ周りチェック、カムチェーンも変えるのでフライホイール側も外して、腰下を割らないで見れる部分は全部チェックすることになりました。
あ、でも腰上の部品は大場選手と私が持っている中古部品の組み合わせです(お金無いのー)。
で、一番ビックリしたのはシリンダーです。
シリンダー内壁に「巣」が多くて、50カ所数えたところで無駄なんであきらめました。
白い斑点に見える部分が全部そうなんです。
最近のヤマハは、設計は良いけど部品の管理が悪い気がします。
とりあえず、全部バラして良い組み合わせを探して組みました(部品3台分からかき集めてます)。
スリッパーは、メインスプリングのストッパーが欠けている状態。
交換部品がないために、これは壊れないことを祈ってこのままに…。
聞いたら、大場選手が自分で整備して、締め付ける際に特殊工具がずれて破損したそうです。
そして、前日車検にjkさんのグラフィックとゼッケンが間に合って、できあがりました!
レースは予選3位から、スタートで大失敗。
5位まで落ちたけど、終盤前を走る健太郎がタイヤが減ってきたのか、コース前半部分のスピードが落ちてきたところで何とか抜き返して3位表彰台となりました。
トップは無理でも、2位の森本選手は抜けるかなと思っていましたが、しょうがないですね。
でも、走りはかっこよかったです、おめでとう!
moto1openは、#56川崎選手と#5千葉選手と#4KENちゃんのサスをやっているので、彼らをメインに応援。
スタートを巧く出た川崎君は、安定してそのまま3位でゴール!
千葉さんはスタート失敗してましたけど、深江君を抜いてからは、ありえないバンク角とスライドでノリノリな走りを見せてくれました。
KENちゃんは古川さんに抜かれちゃって惜しかったなぁ~、でもよく頑張ってたとおもいます。
さて、問題のMOTO1proですが、レース後審議がありまして、正式発表が遅れました。
1位はYASSYですが、第2ダートから出たところでIKKIとぶつかって抜いたのが審議の内容です。
順位が入れ替わっただけなら、そんなに問題ではないのですが、IKKIが転倒エンジンストップという一番のもおもわしくない結果だったのが、やはり感情的になってしまいますね。
詳しくは書きません、結果は出ていますから。
単純に凄いレースでした。
いろいろと問題点は有りますが、青旗は振った方が良いな。
MOTO1でもこんなレースが見れることを願って…。
カピロッシと原田みたいなのは勘弁です。
今日も仙台は暑いです。
仕事がんばりマウス!
最近のコメント