フクダテクニカ主催菅生走行会!
お邪魔させていただきました。
今回はコヤマ君と2人で行ったんですけど、SUGOに行ったらタカテルのCRF450Rを買った方もいらっしゃってました。
ピットに似合わない2台w
とりあえず今回私は、完全モタード仕様(アンダートレイとサイレンサーのバッフルだけは外しました。バッフル付けてると熱がこもりすぎてヤバイので)で何秒出るか試したかったもので。
あ、スプロケは変えてますよ、16-47でふけ切りませんでした。
で、最初の1本目は53秒で、去年の11月以来なのでこんなものかなと。
2本目は、気合い入れて50秒フラット。
3本目はコヤマ君に「SPイン、アウト、110Rってブレーキかけるの?」って聞いたら、「気合いのノーブレーキで!」と言われて実践したら、ビビリで51秒になりましたw
とりあえず、進入時のブレーキングは良いんですけど、1次旋回に移るまでに時間が掛かるのと、去年のドルソデューロと同じで開ければ開けるほどはらんでいく感じで、旋回時感が長くてダメでした。
フロントはちょっとプリロード掛けて、リアは車高ちょい下げで、圧側ダンパー部にワンウェイバルブとバネレートを上げないと旋回しない感じです。
じゃなければパワースライドに持ち込めないとダメかな。
4コーナーと最終のシケインしかスライドに持ち込めませんでした。
フロントもたいしてハネなかったけど、これはまだペースが遅いからでしょうね。
6速有るハスクは、SUGOではモトクロッサーよりは有利かな。
馬力は無いけど、吹けきらないしギアのつながりが良いので、ギア選択の余地があります。
コヤマ君のCRFは16-38で、裏ストレート200M看板で吹けきるそうです。
あ、ブレーキングは100M先です、直線遅いんで。
えー、画像はそのうちでw
さーお仕事しないとー!
3年近く前にバッフル制作したお客さまから、タンク交換の依頼です。
エストレヤのタンクが載るんだ、へー。
お次はWR250Xなんですが、燃料ポンプのトラブルがあるようで…。
インジェクション車でポンプが逝くと、どうにもなりませんからねー。
ありがとうございます!
最後にMOTO1!←最後かよw
IKKIは2位でしたね。
まあ、いろいろかみ合わないと今のYASSYを抜くのは、難しいよなぁ。
3位はささやん!
YZにしてから調子が良いですね!
でも、ヨシミさんのCRFも速いって言ってたから、セットアップ次第なのかな?
MOTO1openは坂牧君がチャンピオン決めたみたいですね。
彼らしい出入りの激しいレースだったようでw
DUNE川上さん、2位おめでとうございます。
え~、3位千葉さんですかwwwwwwwwwwwww
4位KENちゃん、あいかわらず千葉さんと近いところをあらそってますねーw
moto2はマー君がチャンピオン決定。
2位はキッシーですか。
きっと、ダートd(ry
3位はケンタローか、高速コースはきびしーだろーなー、いろいろと
いや、でもみんな無事に終わってそれが何よりですよ。
あ、三笘さんも久しぶりに膝を擦ったとかw
最終戦もてぎ、ひさしぶりに行ってみますかねー(希望。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おひさしぶりで~す。
いや~千葉さん速かったですよ。
でも今年のメタボ対決は僕の勝利ってことで・・・
投稿: でゅ~ん | 2010年9月21日 (火) 21時07分
どもども、お久しぶりです!
2位おめでとうございます←で、いいのかな?w
高速コースは、トラクション命ってことでw
おれも、走ってみたいですよー!!
投稿: OPB | 2010年9月21日 (火) 22時03分