« 11/28 SUGO MOTAgokko | トップページ | MOTAgokkoに参加された皆様 »

2010年11月27日 (土)

明日11/28は…

SUGO主催の「Motagokko」に行きますので、お店はお休みとさせていただきます。

当日エントリーも出来ますので、お時間のある方是非SUGOへ!

私も走りますし、乗り方やマシンのセットアップなんか聞きたいことや疑問なんかがあったら、とっつかまえて聞いてください!

一応、工具も持っていきますし、「俺のバイクなんか変…」という方は、乗らせていただければ傾向ぐらいは分かるんじゃないかと…。

普段の仕事は、ハスクバーナの’06SM250R!
オイルの量をチェックするチェックボルトなんですけど(’08以降は点検窓になってます)、新車の段階からヘリサートの入れ方が悪く、少し飛び出していたんです。
新車のウチにクレームを入れてもらえば何とかなったんでしょうけど、今回ヘリサートごと抜けて出てきてしまったそうで、修理となりました。
1383876_img

青いガムテープでふさがれてやってきました。
え~、とりあえずコストが掛からないように、M8のタップ切り直して終了。
オイル交換は「量」で管理してもらいます。

お次は、’08SM250R!
先週、一緒に走りに行って乗らせてもらったんですけど、どうもリアのバネレートが高い感じなんです。

接地感少ないし…。
フロントの突き出しやダンパーをいじって、だいぶ良くなったものの満足せず、今回とりあえず私の手持ちのバネを入れてみることになりました。
バネレートは6.4k→6kへ。

で、インジェクションのハスクバーナバラスの初めてだったりしますw
1383878_img

1383877_img

リアショックは’07以前の物とは、ガス室の向きが全く違うので、流用は出来ません。

でも、バネは使えます。

で、リアショックを外す際に、キャブからスロットルボディーにいくコネクティングチューブを外すんですけど、このバンドがダメになってました。
締め込み過ぎで、トルクが掛からなくなってました。
1383881_img

他にも、外装を固定する板ナットが入って無くて、代わりに普通のナットが付けてありました。
新車で買ったはずなのに…。

バンドはとりあえず、インシュロック2本留めにして、板ナットは新品部品を持っていたのでそれを付けました。

先日転倒して、ハンドルの向きが曲がっていたので、それも補修。
ハンドルポストを固定しているボルトが曲がってました。
1383880_img

他にもハンドルストッパーのボルトが無くなっていたりと、走りに行った後はいろいろとチェックしながら整備した方が良いですね。

さあ、バネの変更は吉と出るのか!!

あとは、ロッドの再メッキしたXR250お買い物号のリアショック組立。
1383882_img


1383883_img


ちょっと前から、ステッカーが変わっています。
uran marking製でデザインもウランにやってもらいました。


そして、また買ってしまいました!!
1383884_img


今回はMarlboroYZR500!
そう、バージニオ・フェラーリやロブ・マッケルニですね←ちょっとチガウw

で、また昔の動画なんかをyoutubeで見ちゃったりして、昔はハイサイドで飛ぶのが多かったなぁ。
やっぱり、この時代の2サイクルGPマシンは難しいんでしょうね。

しかし、次の号が「’84NSR500」って、この1車種で本を作る意気込みがすばらしい!!
次も期待してます!

しかし、フレディーもそうだけど、コシンスキーも変わった奴だったなぁ…。



« 11/28 SUGO MOTAgokko | トップページ | MOTAgokkoに参加された皆様 »

コメント

お買い物号フッカーツ!!しました~
(死なせてやれという話も(藁))

ありがとぉー

投稿: あぶ@ふくざわ | 2010年11月28日 (日) 10時56分

マルボロYZRイイですね〜。
86からラジアルポンプがあったなんて知りませんでした。

投稿: のび | 2010年11月28日 (日) 23時10分

>あぶ@ふくざわ
いやいや、こちらこそお仕事ありがとうございました!

ぜひ、A-LOOPの外装とMEの足周りをwww

>のび
やっぱりそこ気になっちゃう感じですよねw
是非、次はレイニーYZRな感じで作って欲しいです。

ROCフレームのいきさつとかw

投稿: OPB | 2010年11月29日 (月) 13時45分

私たちはXRスタイルフューエル・キャップを除いて、それをインストールするのに必要であるすべての部品を新しいXR650Lキットに供給するつもりです。 それが金属性タンクに合って、あなたはXR650L帽子を使用できないでしょう。 あなたはディーラーからホンダキャップ、パート#17620-KT1-780を注文するべきです。 この部分への大体の小売価格はちょうど19ドルです。 あるいはまた、あなたはBBRかサンラインなどの会社にビレットXRキャップを注文できます。 取り付けを完了するためにXRキャップを必要とするように行く予定であるのをただ意識してください。 (両方の燃料ペットコックはAloopによって提供されるでしょう)

つーことで、$499.99だとよ。

投稿: あぶ@ふくざわ | 2010年11月29日 (月) 18時32分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 明日11/28は…:

« 11/28 SUGO MOTAgokko | トップページ | MOTAgokkoに参加された皆様 »