雪が…
ホワイトクリスマスになりましたね、特に嬉しくも何ともありませんがw
CRF150Rを納車したら、またCRF150Rがやってきました。
今度はモタード仕様なんですが、足周りは基本ノーマルでバネのみオプションの一番ハードの物が付いてるそうです。
で、フロントを粘度変更したそうですが、凄く動きがゆっくりです←戦場カメラマン風w
それにあわせるかのように、リアも減衰目一杯掛けてありまして、これは進入で転ぶなってかんじです。
昔のFL80の頃からなんですが、こういうホイールベースが短くて背が高い車両は、ピッチングが大きくて接地させにくいんで、ベタベタに車高が低くて、レートの高いバネが入っていました。
まあ、モタードなんで有る程度はジャンプも飛べる仕様じゃないとまずいんですが、ちょっとまたがってみて車高は落とさないと難しいかなぁ~。
フロントはこのままのバネを使うんならカートリッジをカットしないといけないんで、どうしようかな。
リアのバネはとりあえずアイバッハの物を注文しました。
さて、物が来てから考えようかな…。
あ、ハスク用のリアバネも注文しました!
リアの接地感がうすい方、試してみませんか?
お次は、この間納車したCRF150Rのお客さまから、これエンジン掛かるようにお願いしますと…。
初ポケバイだ!
芝刈り機のエンジンらしーです。
遠心クラッチ付いてるのね。
これもバラしてから、考えますw
最後は、預かってるCRF250X。
ヘッドがシートカットから上がってきました。
最近のホンダのチタンバルブ、コーティングのかかりが均一じゃないんだよなぁ。
コストなのか?
あ、前回のblogで書いた、スリッパークラッチのキャンペーンなんですけど、1月いっぱいまで延長するそうです!
迷ってた方は是非!!
で、お問い合わせいただいた方に言われて気が付いたんですが、たとえばSM570Rは、クラッチバスケットを交換したり、プライマリギアをSM630の物に交換したりするので、工賃はいただくことになります(スミマセン)。
基本的に、クラッチカバーのみ開けて交換できる車種(水を抜いたりしなきゃいけない車両は工賃をいただきます。そういうのは、たぶんガスケット類も替えないといけないですから)については、工賃無料にさせていただきます!
あ、年末は12/30まで営業で、年明けは1/3より営業いたします!
え~っと、特に目玉商品とかは無いですけど、なんかオマケはしたいと思いマース!
さ、帳簿&棚卸し&年賀状だー!!
たぶんw
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
確かに進入で転倒してます
お勧め仕様でお願いします・・・
投稿: いとう | 2010年12月27日 (月) 20時03分
了解しました!!
で、CBRの事で聞きたいことがあるので、電話しマース。
投稿: OPB | 2010年12月28日 (火) 00時39分
私も進入でフロントから逝くの、得意です。
ただnsr25に乗っていた頃からなので、サスのせいなのか今だ不明です。
それともセッテイングのクセなのかな?
帳簿、棚卸し(これはウチは楽w)、年賀状。ナンデスカソレ。
投稿: tachi | 2010年12月28日 (火) 13時47分
いや、それってブレーキタコ握りのまま倒し込むからなんじゃ…www
ブレーキは進入時に握って、離しながら倒し込まないと、とマジレスしてみる
年賀状は、31日に書くのがデフォルトですが、何か
投稿: OPB | 2010年12月29日 (水) 12時45分