MMPリターンズ動画!&その後…
良く、燃えてます…、#1のマシンが…。
撮影者の笑い声が入っていますが、気のせいですw
さ、GWも終わって普段のお仕事です!
コヤマ君が乗ってたCRF450Rが売れたので、腰上OHして完成!
エンジンは、非常によい状態で交換部品もものすごく少なくて済みました!
完成!
鈴鹿に発送します!
お次はCR80RのリアショックOH。
といっても、’95以前のモデル(この辺は誰かさんが喜びそうなネタだなw)
ぱっぱと終わらせようと思ったら、オイルが1滴ぐらいしか出てこないし、ロッドにも傷が…。
はい、再メッキ行きです。
で、お次も「コレお願いね~、DトラのリアサスOH!」といって送られてきた箱を開けると…。
ステルスヘリってタイムリーな、ロシア製だけどw
で、よく見るとロッドに点錆が2カ所…。
え~、ココ最近のリアショック9割の確率で再メッキ行きです。
さて、お次は'06だと思ってたら、実は'05だったSM250R。
リアのスプリングを6kに変更、シートのステップ化、ハンドルアップスペーサーの製作です。
今回は20mmです。
お次はシートを削ってと
この年式は、シートフォームが柔らかくて、削るのがちょっと大変。
今日、一緒にサザンサーキットを走ってきましたが、乗りやすくなった、怖さが減ったと言っていただけました(良かった)。
で、今日走るので、MMPの時にクラッチ滑ってるっぽいと言われたCRF450R。
手持ちの程度の良いクラッチ板を、とりあえず入れておきます。
開けてみると…
汚いw
取り替える部品を見比べるとこんな感じ!
10年選手の'02 CRF450R、もう少しがんばってもらいましょう!
リアショックのショック長を3mm伸ばして、車高を上げました(ノーマル比8mmショート。車高で24mmダウン)。
リアショックは、車高で9mmも変わるので、フロントの突き出しを戻して調整。
悪くはないけど、今日のサザンサーキットは車の走行後でグリップがかなり悪く、判断は微妙。
まあ、楽しくは乗れるけど、次のSUGO走行まで、評価はお預けです。
ケミカルは、そんな感じなんでよく分かりません!
シャシダイ掛けてこよう!!
さあ、今週もがんばるにー!
SAAB DRAKEN!
MIG-21!(近代化改修してあるけどw)
ワンノーフォー!(NF-104なんだよね、いちおうこれはw)
本当はレシプロ戦闘機が好きなんですが、良い動画があまりないのと、この頃のアナログな感じの50年代設計のジェット機は好きなんですよ。
しかし、50~60年代は狂気の時代だ!
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
CRMスプリングに見えますが、どんな使われ方してるのか興味深々w
投稿: フナ | 2011年5月23日 (月) 01時13分
スプリングはノーマルに色を塗った物でしたw
普通にMX用ですよ!
投稿: OPB | 2011年5月23日 (月) 16時10分