« 日曜日のファントム走行会は… | トップページ | 明日6/12は… »

2011年6月 6日 (月)

6/12motagokkoには…

森田一輝と千葉ファイヤー智と私大森の3名が、インストラクターな感じで参加します。
もうすでに20名以上の参加をいただいてるとかで、楽しみです!

今からでも、やっぱり出たいという方、SUGOさんに聞いてみてはどうでしょうか?

motagokkoのお問い合わせはコチラ!

さて、最近は妙に作り物が多いです。
どうしても、時間が掛かって進まない。

何故かと言えば、計測するのに時間が掛かって、設計するのに時間が掛かって、さらにそれを自分で削るので進のが遅い…。
でも、やらなきゃ終わらないので、進めマース!!
Cimg0165

以前からフロント周りを変更すると言って、部品を預かっていたRZRなんですが、車体ごと持ち込みになりました。
やっぱり物がないとね。
で、バラして改めて計測したり、構想を練ります。
今回は、フォークが正立のR6用、ホイールが18インチのGSXR1100、ローターがZXRで、ステムがXJR1200と言う組み合わせ(オーナーがいろいろと調べて、比較的寸法が合いそうなのを持ち込んでもらいました)。
まあ、すべてのパーツに加工が必要なんですがw

まずは、GSXR1100のホイール、ヤフオクで買ったのですが、ローター取り付けの雌ねじ部分がなめてしまったらしく、ネジ山が切り直されていたんですが、なんと斜めな上に位置がずれてる…。
なんとか修正しました。
Cimg0166
位置を割り出して、まっすぐフライスで穴を開けてヘリサートを入れました。
トルクが掛かるようになったので、一安心!
で、この組み合わせだとローターを外側に5mmほど出さないといけないので、スペーサーの製作。
板から切りだしーの…
Cimg0169
旋盤にくわえーの…
Cimg0170

穴開けーの…
Cimg0171
5穴なんで72度に割だしーの…
Cimg0172


完成!!
Cimg0173

ダブルディスクなんで2個作りました。
こんな物でも4時間弱掛かってしまった…。

さて、わざわざ会津から自走持ち込みでお仕事いただきました。
Cimg0168

かなり綺麗にされています、倒立のRMXなんで90年代半ばのモデルですね。
今回はブレーキ周りを作ることになりました。
キャリパーサポート作らなきゃ(汗

いやぁ懐かしいな、「YELLOW MAGIC」って感じ!
最近必ずスズキのマシンが1台有るな…。

最後は、SKY(SPARK)のボディーアーマーとインナーパンツをお買いあげいただきました!!
Cimg0164


ありがとうございマース!!

さあ、明日はCRF150Rのブレーキ周りも来るし、サクサク仕事が進めばいーなー!!

まあ、私次第なんですけどねw

VOLVO…。

スバリストの勝利なのかw


« 日曜日のファントム走行会は… | トップページ | 明日6/12は… »

コメント

締めの『お仕事お待ちしてまーす』が無いと逆に不安になるっつーの

投稿: jk | 2011年6月 8日 (水) 07時38分

「お仕事お待ちしてマース」←最後がカタカナなのだ!!

もっと不安になるがいい!!w

投稿: OPB | 2011年6月 8日 (水) 11時24分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 6/12motagokkoには…:

« 日曜日のファントム走行会は… | トップページ | 明日6/12は… »