明日6/12は…
スポーツランドSUGOで行われる、「motagokko(モタゴッコ)」に行っていますので、お休みとさせていただきます。
明日はAM9:00から受付ですが、ロードコースでもイベント(4輪)があるので第2ゲートは混雑するかもしれません。
また、西コースで受付ですが、西コースでは午前中カートの走行がありますので、車を止める際は1コーナー側からお願いいたします。
それと、「やっぱり行きたいっす!!」という方のために、当日エントリーもOKだそうです。
第2ゲートから入場の際は、「モタゴッコ当日エントリー参加者です」といえば入場料300円で入れますので、西コースタワー1階の受付で申し込みを行ってください。
参加料はMFJライセンスをお持ちでない方は、10000円。
ライセンスを持っている方は8000円となります。
天気は良さそうです!
とゆうか良すぎて暑そうです!!
各自、熱中症対策はしてきた方が良さそうです。
みんなで楽しみましょう!
さてと、普段の仕事は、CRF450Rのアップステップ製作。
ノーマルステップを切りーの
3.2mm厚の鉄板で補強してるので、材料切り出すだけでも結構時間掛かって大変です。
あんまりやりたくないのよねw
バンドソーの刃が切れなくなるから…。
お次はCRF150Rにモトマスターの4ポットキャリパーとφ320ローターの取り付け。
ブレーキどうしようかと思ってたら、知り合いから中古を譲っていただけたので、助かりました。
とりあえず、キャリパーを洗浄して揉み出しをします。
150に4ポットだと効きすぎてコントロール性が無いので、パッドを少し削りました。
フォークガードをカットして、ブレーキホースをガードの外に回して完成!
フォークガードは当たらないんですけど、クリアランスが微妙なのと、何かにぶつかった際に結局ブレーキローターと接触する可能性があるので、カットします。
ブレーキホースもハスクみたいにフォーク内側を回すには、ガイドがないとサスがストロークしてアウターチューブが沈む際にホースを巻き込んで、ローターでホースを切ってしまう場合があるので、外回しの方が良いでしょう。
まあ、他車や物にぶつけてホースを破損した場合は、しょうがないとあきらめてくださいw
も一つブレーキ!
RMX250のローターが来たので、材料を手配するべくキャリパーを当ててみます。
キャリパーサポートが、普通の作り方では出来ないなぁ。
元のキャリパーが、鉄でサポート部分が出来てるので、クリアランスがない(ローターとキャリパーの間)ので、違う作り方をします。
う~ん、かっこよくなるようにしなくちゃ!
お次は、以前作ったCRF用フライホイールプーラー!
スパナを掛ける部分を適当に作ったら、「32mmのスパナなんて持ってるわけねーだろ!」と言われまして、24mmまで落としましたw
平行度を出して、落としていきます…。
32mmの部分が残るのもかっこ悪いので、旋盤で軽く引いておきました。
CR125のリアショック、ロッドの再メッキから戻ってきました。
今日、出来るかなぁ…。
最後は、某カ○ーズの従業員の通勤バイクを預かってきました。
ブレーキ全く効かないしw
マフラーさけてますけど…。
さ、今日は早く寝て明日に備えなくちゃ!!
CG&そっくりさんとはいえ、すごいぜ!!
そういえば、キッシーの結婚パーティーの時にコヤマ君はブルース・リーの格好で行ったなぁ
場所間違えて、その格好で違うとこに突入したけどwww
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
毎度毎度お世話になってます
あのままサザンに向かいました
キッチリ止まる感があって安心できます
あとは馴れだと思いま~す
モタゴッコ行けずに残念でした。。。
天気も良かったし
投稿: いとう | 2011年6月12日 (日) 23時02分
こちらこそいつもありがとうございます!!
タッチは結構柔らかいので、もう少し堅めがよろしければホース交換でしょうかね。
モタゴッコは、天気が良すぎて日焼けが痛かったです。
次は、是非!!
投稿: OPB | 2011年6月13日 (月) 10時43分