« 台風のおかげで | トップページ | やっと… »

2011年9月26日 (月)

10/10は、SUGO motagokko(モタゴッコ)!

そうです、今年最後のmotagokko(モタゴッコ)がスポーツランドSUGOで開催されます。
午前中は「Mパーク(メインゲート脇のだだっ広い駐車場)」で練習会(スクール的なこともやります)、午後からは西コースで練習会&模擬レースです。
広場でのパイロン等を使った基礎練習、ミスしてコースアウトしても遮る物はないですから、思い切って練習できます。
西コースをとりあえず走ってみたい方も、きっかけにはよろしいんじゃないでしょうか。

申し込みはコチラから!!

さて、先週は台風のおかげでいろいろと予定が狂ってしまいました。
まあ、店の中を綺麗に掃除できたので、良かったのかなとポジティブに考えています。

そんな中ウチに納品されて、あやうく水没するところだったSPARKのツナギと脊椎パッドをお客さまに納品。
Cimg0422

で、お次はkids用SPARKツナギの修理。
Cimg0423

kids用はバンクセンサー付いてるのね。
できあがってるけど、取りにいけてないな…。

そして、今回のMOTO1に行く千葉さんのホイール修理。
予備のレイン用スポークホイール、スプロケットにスペーサーを入れて使っているのですが、ねじが良く緩んでハブがダメになってました。
他に4.25インチのホイールも持っているので、それをバラしてハブの入れ替えを行うことに。
Cimg0429
よく見ると分かります、スポーク組間違えてますがなw(4.25の方ね)。
Cimg0432

ハブの穴は長穴になってるし、座面もでこぼこです(1mmくらい隙間が出来る)。
ホンダ系はリブの高さが低いので、スペーサーはお薦めしません。

お次はずっと預かっていたSM450R、マルケジーニホイールが来たので取り付けて、オイルキャッチタンクも作りました。

Cimg0415

今回から、リムの強度アップとハブのボルトサイズが変わりました。
常に進化しているんですよ!!

Cimg0419

で、ノーマルホイールからブレーキローターを取ろうとしたら、ボルトが全然緩まない。
40分近く暖めたりいろいろとやったが、緩まない(頭をなめてはいないんですよ)…。
で、しょうがないのでサンダーで切れ目を入れて、タガネで叩きました。

5分で終わった(ションボリ

で、完成!! カッコイイー!
Cimg0444

そう、もうキャッチタンクも付いてますね。
で、キャッチタンクは形を考えすぎて。煮詰まりまくり。
まるでどっかのグラフィック屋さんみたいにw
Cimg0426

CADで型紙作っちゃあ、あてがって…

で、やっとこさ形状を決定して、アルミの板材から切り出します。
Cimg0428

本体はA5052の1.2mm厚、ステーは3mm、パイプも肉厚は1mmです。
で、仮付けして…
Cimg0436

本溶接して、ステー付けて、パイプ付けて、全部付けて、完成!!
Cimg0437

装着するとこんな感じになります。

Cimg0445

Cimg0448

1個だけ在庫があります。
ホース、プラグ(エアクリーナーに戻る部分の蓋)付きで29400円です。
ジグを作ってないので、コレが売れたらもう作りませーん。

気が向いたらジグ作るかもしれないけど、しばらくやる暇なさそうなので…。


で、ネタはまだまだ有るんですが、長くなったのでまた次に!

おふ、ブレーキローターの型番間違えて注文してしまった…。
だれかDRZ400Sのリアブレーキローター欲しい方居ませんか?
定価より安く出します。
お問い合わせはコチラから!!

ラブ昭和!!


« 台風のおかげで | トップページ | やっと… »

コメント

ホント 文章にすると   簡単ダ なっすー

投稿: シール屋@馬込 | 2011年9月27日 (火) 00時50分

ホント 文章にすると   一瞬だ なっすねー

投稿: ウラソ@TWO PUNKS | 2011年9月27日 (火) 12時07分

おまいらwww

>マゴメックス
で、寝室の修理は終わったのかとw

>ウラソ@mods
で、まだ忙しいの?

投稿: OPB | 2011年9月27日 (火) 13時39分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 10/10は、SUGO motagokko(モタゴッコ)!:

« 台風のおかげで | トップページ | やっと… »