motagokko(モタゴッコ)に参加された皆様…
おつかれさまでしたー!!
天気も良く(というか結構暑かった…)、コースコンディションも良く一日楽しめたのではないかと。
今回は、当日エントリーも多くて、30人弱となり、そのなかでも「超初心者クラス」が13人と多くいらっしゃったのが、嬉しかったですね、初めてお会いする方も居ましたし。
結構県外の方も多いんですよ、新潟、岩手、福島、埼玉とか。
今回は、モトロマンの渋井選手も来てくれまして、「正しい転び方」もレクチャーしてくれたようです。
参加者の方は、あんまり転びませんでしたけどねw
実は一番最後に撮った集合写真(帰ってしまわれた方も…)。
午前中は、メインゲート脇の「Mパーク」で練習会。
あ、来年はまたここでなんかやれたらいいねと、SUGOの方とお話ししました。
だだ広いので、多少無理なこと(限界を知るために)も、比較的安全にできます。
こんな感じに、限界のバンク角まで挑戦してみるとかw
パイロンでコースを作って、課題をこなしていきます。
人の走りを見るのも、上達の早道ですよ!
珍しい車両も見れたりします。
これはtm250モタード!
午後からは西コースに戻って(朝の受付は西コース事務局なんです)、コース走行のためにフラッグとコースイン、コースアウトと転倒した際の対応を説明します。
最初だけ先導がついて、コースイン、コースアウトとのやり方を実践してもらいます。
その後は、フリーで走行です。
今回は、コースコンディションが良かったので、ダート&ジャンプアリでの走行でした。
あ、ジャンプしたくない、できない!!って方は、飛ぶばなくても大丈夫です。
それと、今回もSUGOさんがポンダーを貸し出してくれました。
タイムを見ると、上達の度合いが分かりやすいので、良いですよ。
超初心者クラスは、ツナギじゃなくても走れます。
ただ、あんまり無理しないでくださいね(汗
そんな超初心者クラスの模擬レース、スタート風景!
スタート練習もやります(シグナルスタート)。
楽しいな、もっと思いっきり走りたいな!って思ったら、ツナギを買ってブーツを買って、SUGOさんに走りに来てください。
今回、ハンオンな方が多かったですねー!
あ、来られた方の車両のセットアップなんかもしました。
皆さん多いのが「どういう風にしたらいいか、さっぱり分からない」と言う方が、結構多かったですね。
好みが結構別れるカテゴリーなんですが、とりあえず「不安なく乗れる」「安心してアクセルを開けられる」ように、部品を替えずに良くは出来ると思っています。
今回も、ハスクやtm250、CRFなど乗れる限りは、実際乗ってセットアップをしました。
今後の方向性なんかもご提案できると思います。
いや、本当に良い天気で良かった&けが人も居なくて良かった!
今年のイベントはコレで終わりでしたが、SUGOさんからもいろいろと意見を聞かれましたので、来年も開催されるのを祈っていますw
やっぱりスクールは合った方が良いですよね?(でも参加者少ないとやらなくなっちゃうんですよ)
今回の画像はコチラからいただきました!
皆さん写ってますよーw!!
いっぱいありますんで、覚悟してみてくださーい!
で、明日10/15はお休みをいただきます。
翌週月曜日も、午後から開店いたします。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今日はありがとうございました。
「moto crew」にたまたま居ましたが凄くラッキーでした!!
普段、なかなかお話しする機会が無いので、超~貴重な時間でした!!
いろいろお話ができて嬉しかったです。
スノーモービルには乗っていましたが、バイクは10~18歳までしか乗っていませんでした。
そして、周りからの煽りもあり35歳でバイク復活です。
技術云々は全くありませんが今後と宜しくお願いいたします。
投稿: フルカワ | 2011年10月14日 (金) 23時53分
お疲れ様でした。
初参加でしたが、とても楽しめました。
また来年も参加したいです!
芋煮も美味しかったですよ~
投稿: #51 tama | 2011年10月15日 (土) 12時14分
>フルカワ
懐かしい「福島」な話でしたねw
これからも、よろしくお願いいたします!
>#51 tama
遠くからのご参加ありがとうございました!
また、来年もあると思いますので、よろしくお願いいたします。
投稿: OPB | 2011年10月17日 (月) 14時06分