来月頭までの予定
今週末10/23は、全日本MXを見に行くので、お休みとさせていただきます。
翌週10/29,30は全日本MOTO1もてぎに行くために、お休みとさせていただきます。
そのまた翌週11/5は、エビスで行われるモタデューロに行くために、お休みとさせていただきます。
そんな訳で3週連続で、週末お出かけしております。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
まずは告知と言いますか、来週末のMOTO1に向けて、MICHELINのモタードスリック(特に29Bコンパウンド)が手に入らない状態でしたが、前後セット販売で有れば少数手配できるようになりました。
フロント16.5インチとの組み合わせでもOKです。
お問い合わせはコチラからお願いいたします。
もてぎには土曜日から行ってますので、現地渡しも可能です。
本数少ないです、欲しい方はお早めに!!
ハスクバーナSM250R、400R、450R用EIBACH 6.0kのバネ、在庫で2本有ります。
ハスクバーナを乗ってみて、以外とのりずらいと思ったこと有りませんか?
原因の多くは「堅すぎるリアバネ」です。
ウチの客様で、半数の方はこのバネに替えています。
たいていバネを交換した車両に乗っていただくと、「コレください」と言われます。
どうです?試してみませんか?
金額12600円(税込み)!!
特にmoto3に出ていられる方、乗りやすくなりますよ!
さて、作業してからずいぶん時間経っちゃったけど、’12 CRF450Rの前後サスをモタードモディファイしました。
リアは以前やった’09とシム程度の変更しかなかったのですが、フロントは大きく変わっていました。
SHOWAで言うところのトップボルト、厚側ダンパー部のシムが内径φ8になっていたり、スプリングシートの材質がアルミ→樹脂、シールのバックアップリングもアルミ→樹脂に変更になっていました。
軽量化と値段を下げるためかと思われます。
フロントは、プリロードを足せるように、溝を何本か切りました。
茂木のエリア戦に出るそうなので、間に合って良かったです。
ノーマルのチェーンガードはこんな感じです。
コレを…
これでタイヤを外す時、何も干渉せずに外せます。
で、チェーンがタイヤに当たっている方居ますよね。
それも、最初は当たっていなかったのに、しばらく走ってたら当たるようになった。
そういう方は、このチェーンガードの樹脂部分が減って、左右にチェーンが振れる様になっている場合があります。
見えにくいですけど、右は結構減ってます。
チェーンとタイヤの干渉では、良くスイングアームの上側に横フレ防止のローラーを付けたりしますが、下側のこのチェーンガイドが減っても、同じように当たったりしますので、チェックしてみてください。
日曜日には、整備士の専門学校に通う若者が、RMXの腰下のベアリングを替えてくれと、エンジンを持ち込んできました。
バラしてチェックしてみると結構他にも傷んでいる部品が有りました。
ミッション組間違えてたしw
ヤフオクエンジンは怖いですね。
正直、「まあ、そんなもんだよ。」と言いましたけど、本人は結構ショックだったようです。
でも、自分でバラしてチェックするのは良い経験になると思いますよ。
最後は、何度も作業が中断していた’09 CRF450Rのスイングアームショート加工。
何点かジグとなるカラーを追加製作。
こういうのって、切った後溶接しやすいように加工するのが、めちゃめちゃ時間が掛かるんです。
ちなみに上側は'07 CRF450Rのスイングアームです。
'09は'08以前の物と比べて、18mm長いんです。
ただ、その分スイングアームピボットからフロントアクスルまでは'09の方が短くなっていて、ホイールベース自体はあんまり変わりません。
エンド部分もフライスで溶接部分を取っていきます。
ハスクよりも楽かなと思ったら、溶接部分が上下は斜めに、内側は「く」の字に切られていて、コレは溶接代を多く取るために(強度を出すために)そうなっているのですが、加工がめんどい…。
ゆがまないように溶接して完成!!(あいかわらず簡単だ)
ちなみにノーマルはスイングアームの右側が、少し捻れていました(ジグに組み付けるとすぐに分かります)。
まあ、影響は無い範囲ですよ、もちろん。
スイングアームなんてずっと捻れてますから、走っている間w
オイルキャッチタンクのステーが、折れてしまったとのこと。
耐久で使うのですから、ラバーマウントにしましょうかね。
さ、明日はRMZ250のインナーチューブ交換をやらないと!
MOTO1openの千葉選手に聞くと、61式戦車の乗り方教えてくれますよw
「ミッション変速するとき、両手でシフトレバー押さないと、変速できねーんだってば!!」って言ってたんですが、動画でも両手で操作しててワラタw
なつかしー、クロス入れると4速を5速役にするから、こんな変速シフトパターンになるんですよね。
つか、減速比高杉www
加速してねーし!
低っ!!
目線位置のカメラはめずらしーですよね。
タイヤに貼ってあるラベル、そのままで走り出すのねwww
乗ってみたい!
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ピットロードで180キロ弱ってww
タイヤラベルって走ると無くなるんすね~
投稿: ぱぱ | 2011年10月20日 (木) 23時44分
スピードの表示出てたのね、ビックリ!!
ラベルは、以外としつこく残ってるんだなと思いましたよ。
投稿: OPB | 2011年10月21日 (金) 11時29分
あれ?
モタデューロ出るんですか!?
投稿: いとう | 2011年10月22日 (土) 13時05分
出ませんよー!
見に行くだけですwww
THE観光w
投稿: OPB | 2011年10月22日 (土) 13時12分
戦車の運転席、はじめて見た!
なんでチバさん、、、(笑
投稿: tachi | 2011年10月30日 (日) 12時00分
それは、千葉さんが元陸自衛隊だからでーす!!
投稿: OPB | 2011年10月31日 (月) 13時27分