明日から…
MOTO1最終戦のためにもてぎに行くために、土日はお休みとさせていただきます!
え~、基本観戦で現地にて車両を預かってくるのが、一番のお仕事です。
なので、純粋に飲んだくれていると思われますw
去年もそうですが、ちゃんとお金払って入って見てマース!
今週は、結構問い合わせなんかが多く、バタバタした感じでした。
SPARKのツナギを買っていただいたお客様、サイズの直しとワッペンやネームの取り付けでツナギ屋さんに行ったり。
あ、全日本MXにも行ってきました!
外人がのってたCRFは、たぶん先行開発の物なんでしょうけど、結構変わっててそんなのを見るのも楽しいです。
ウランマーキングも来ていたので一緒に見たり、タカテルやささやん、結構いろんな人に会いましたね。
MXしたいなー、ハスクのCR125を144にして乗りたい!!
翌日の月曜日は、ウランと一緒に行動して、こっちのお店なんかを一緒にうろうろしてました。
で、その後福島まで車両の引き上げに行って…
KX250Fのナンバー付き!
でも、やっぱりオイル交換の頻度は激しいようです。
これは、オイルキャッチタンクを作ります。
なんでも、今付いてる奴はすぐ満杯になるそうで…。
APEレーサーも、オイルキャッチタンクの補修。
バラして位置を検討していたのですが、他の部品との干渉もあるので、一回オーナーとお話しすることに…。
SUGOmoto1の時に、キャリパーボルトの脱落で、インナーチューブのブラケット部分が曲がった物を交換。
これは、現場で修正してココまで戻したのですが、まだこんだけ曲がってます。
上下方向とオフセットも変わってしまって、かなり無理矢理修復していたので、何かあると怖いので新品に交換。
ついでにエンジンも掛けてみると、なんか調子悪い…。
キャブもバラしてみると、埃も吸ってるしセットもずれている感じ。
OHして、ジェット類も替えてみると、キック一発で掛かるし調子良い!!
まだ、エンジンOHしなくて良いな、後何時間持つかはシランケド。
で、最後はXR80。
エンジン掛けてしばらく乗ると不調になりエンスト、エンジンが掛からなくなり冷えるとエンジン掛かる…。
まあ、電気かなと思いつつとりあえずエンジン掛けると、ガソリンがダバダバオーバーフローしてきました。
まずは、キャブをOHしてみると…
中は、結構汚れというか腐食があって粉っぽい。
どうもそれが悪さをしているようで、取り除いて軽く中も磨いてみました(画像無し)。
で、電気はフライホイールを外してポイントなんかをチェックしてみても、そんなに悪くない感じ。
で、エンジン掛けると調子良くなってました。
あとは、ちょっと乗ってみてだな!!
さて、もてぎの準備しよーっと!
もてぎで預かる物がいっぱいだな、バイクにリアショック2本に、後何だっけ?
この映画ク○だったけど、このシーンだけはかっこよかったな。
こんな荒れた海、エンジン止まったりしたら死んじゃうよな…。
あ、音声だけですw
「スーパーカークイズ」なつかしー!!
子供の頃、仙台駅前のエンドーチェーンにカウンタック見に行ったな(トオイメ
山田隆夫は息が長いなwww
シルバーーー!!!!!
この記事へのコメントは終了しました。
コメント