年末年始
今年は29日まで営業いたします。
年明けは3日より営業いたします。
初売りは、売る物が無いんですけど、もし新車の車両買ってくれると言う奇特な方がいらっしゃったら、がんばります!!
まあ、いつもと変わらないと言うことですw
さて、ずっと預かっているAPEなんですけど、悩み中。
元から付いてる部品が、あまり良くないので加工しようと思うと、ちょっと…。
歯切れが悪いな。
とりあえず、フロントブレーキのバンジョウを交換しようかと思ってバラしたら…
買ってみたのはこのパーツ!
ええと、ホースを変えさえていただきます。
さて、ずっと悩んでるリアブレーキまわり。
ダウンマフラーにすればレイアウトの自由度が上がるし、大丈夫だろう。
と思ってお客さまに持ってきてもらったダウンマフラーはJMCA公認…。
やっぱり一応アップ対応も付けられるようにするか…。
でも、スペースも強度(今付いてるのは強度が足りない)も兼ね備えるとなると、なかなか難しい。
しかも、付くだろうと思ってとったNSR50のパーツ、半分ぐらい付かない…。
そして、レバー比が微妙。
発売元のサイトを見ると、リアブレーキペダルのレバー比が違う物がある。
どっちが良いの?
そんなわけで悩み中です。
さて、どうしたもんか…。
とりあえず、バックステッププレートが転倒で曲がってたので、修正。
すぐ治っちゃった!
5000番台のアルミだな、ちょっと弱い感じだけど、コレで良いのかな?
お次は'10 SM250Rの車高変更とバネ変更。
新車未走行のサスが送られてきました。
今回は前後とも20mmほど下げて、フロントはレートを落として、リアはレートを上げました。
バラスと組み込み時のグリスが固まったまんまでしたw
動かして熱が入ると溶けるので、問題はないのですが、ちょっと多いなw
あ、SHOWAでもKYBでも、新品の部品取ると同じ様な物ですよ。
ただ、インナーロッドに傷があったのと、アルミ地そのままで気に入らないので磨きました。
シールはSKFの物を使ってと言われたのと、バネはワンランクさげて0.48の物を、プリロードを調整して組み上げました。
あ、インナーロッドも研磨してあります。
リアはガス圧が結構低かったです。
ピストンリングが同じ場所に有ったせいか、表面のコーティングがシリンダー内に転写されてました。
ま、あくまでもベースですから、これからいじっていくためのね。
さて、もう少し悩むか…。
この間アブソリュートのフクザーさんとtwitterでラニョッティの話題になったのでw
この人、あいかわらずいろんな所でスピンターンやりまくりですw
僕がモタードに求めるのは、こんな風に振り回してるのが楽しい感じが好きなんですよ。
2分50秒あたりの、切り返しスライドしっぱなしはしびれます!!
外人は痛点が少ないに違いない!!
つか、考えればわかるだろうjk
キメ顔のウルトラマソをお楽しみくださいwww
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ラ尿ッテ(変換したらコレだった)凄いね。 ギャラリーのオヂサン達ガッツポーズして喜んでるもんなー(笑
しかし普通こーゆー走り方したら遅いんだけどーとかお前が言うナってツッコミは無しで(汗
投稿: チョロQブル@三重 | 2011年12月28日 (水) 14時03分
あんたの予測変換どうなってんの?www
そうすっか、じゃあYZ450FをFFにして、サイドブレーキつけときますんで!!
投稿: OPB | 2011年12月28日 (水) 21時07分