« おわった… | トップページ | 1年… »

2012年3月 4日 (日)

さてと

遅れている分を取り返すぜ!!

と意気込んでみるものの、ウチは新規の作り物が多くて、なかなか予定通りに行かないんですよ…。
そう、毎回初めての物を何とかする的な事が多いんです。

ま、愚痴ってもしょうがないしがんばるべー!!

まずは、お知らせです。
この間サザンサーキットのオーナーがいらっしゃって、今年のパンフレットを置いて行かれました。
Cimg0894

今年も走りに行く方は、持っていってくださーい!

さて、ぜんかいの記事でSTMのスリッパークラッチのキャンペーンを書いたところ、早速注文をいただきました。
Cimg0884

コルセさんに納期確認をしただけなのに、部品が送られてきたのはナイショだw
やるな○なわさん!

で、前回ショート加工した'09YZ250Fのスイングアーム、スタンドフック用のボスを付けてくれと言うのを、発送してしばらく経ってから思い出したら、お客さまから「付いてないんで送り返しましたよ」との電話をいただきました、スミマセン。

で、早速製作!
Cimg0890

ボス部分は太めでφ20、溶接部分を平らに落としていきます。
Cimg0891


強度優先で溶接して完成。

本当にスミマセンでした…。

お次は現行CRF450Rのスイングアームのショート加工。
以前やったのと長さが違うので、ジグを作り直し…。
Cimg0877

ジグを全部セットしてけがいていきます。

Cimg0883


一気にカット!!←本当に誰か代わりにやって、めんどい!

Cimg0886


溶接して完成!!

Cimg0888

CRFを触ってたので、ついでに自分のもちょこっと…。
買っておいた5.40×17のマルケジーニにミシュランタイヤを履かせて、スイングアームにセット。
隙間の確認と、どんだけショート化しようかと…。
Cimg0874

ふてー、かっくいいw

さて、右側の隙間は…

Cimg0875

はいギリギリですね。
RMZやKXFは入りもしませんから、優秀だな←関係ないw
Cimg0876


お次は、毎回の定期OHのYZ250。
今回は前後サスのOHと若干の仕様変更、リアブレーキのフルOHとハンドガードの補修です。
しかし、ウランマーキング保つな…。

リアブレーキは、リクルスが付いてるので、さらに使用頻度が増えてるのと、まあ、'07のマシンですからOHしないとね。
実際、ブレーキの踏み代が2倍くらいになってます。
オーナーは毎回乗ってると、変化にあんまり気が付かなかったりします。

で、まずはリアショックを分解。
前回バラしたときに「次はロッド再メッキだな!」と言ってたはずなので、ロッドの確認。
Cimg0878

点錆結構ある、良く漏れなかったな!
さ、これで納期は2週間半だなw
Cimg0879


中身の使用状況は、かなり良好。

あ、そういえばエンデューロやMXしてる車両は、この時期乾かないんで、こんな感じになりますよね。

Cimg0880

シートが水吸って超重いっす!!

さて、お次はCRF450Rの前後サスモタード用にモディファイを…。
とりあえずリアから。

Cimg0893


ちょっとしか車高落とさないから、部品作らないと…。

このモデルは、バネ外すのにスプリングコンプレッサーがないとつらいんですよね。
無くても外せるようにしておきました。

さ、フロントもやるぞー!!


あ、ニンジャのお客さんに連絡しないと。
いつ出来っぺ。
KX250Fは、ミッションの部品が未入荷だし…。

ま、がんばるべー。

まったく、もっともらしいことを言っても、結局はこんな事が理由なんだよな。

だれも、本当のことは言わないよな~。

そんなアメリカのこう言うのは見ちゃうのよね

核エンジン飛行機!

1950~60年代は狂気の時代だ!!

楽しく見てたサンダーバードも核エンジンなんだよな。
昔は夢の機関と言われてたからね。

アトムェ


« おわった… | トップページ | 1年… »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: さてと:

« おわった… | トップページ | 1年… »