モタゴッコダートフェス参加の皆さん!!
お疲れさまでした~!!
朝、目が覚めると… 雪?
そう、雨は夜更け過ぎに雪へと変わったようです…。
晴れてるけど超寒い…。
で、SUGOについたら、やっぱり寒いw
でも、走行開始したら、日が出てきて走ってれば結構暖かい感じになりました。
やはり天候と今年一発目という事で、参加人数は少な目でしたけど、そのかわり待つことなく走行できておなかいっぱいな感じ。
午後からダートに行く人と、残って練習する人に別れてやりました。
あ、今回はみちのく777から、千葉選手と大場選手に来ていただきました。
画像はちょっとしかないんですけどw
8の字練習コース(×3)
って、パイロンがあるだけだわな。
今回も参加された方のマシンに乗って、セットアップのアドバイスをしたり、スライドの際の練習方法(マシンによってやり方がちょっと違う)なんかをレクチャーさせていただきました。
街乗りの方は、みなさんファイナルがロングなので、パイロンでスライドをしようと思ってもスピードが乗らないし、回転も上がりきらないので結構難しいです。
コース走る際は、フロント(ドライブ)のスプロケットを1丁か2丁小さい物に付け替えると、やりやすくなりますよ!
私のコンデジじゃこれが精一杯です(イイワケ
あ、大場選手にスイングアームをカットした感想を聞いたら、「イン側のパイロンに突っ込みそうになりました。」とのこと。
人によって感想はいろいろなので、まあ参考までに。
全然わかんない!って言った人もいましたからw
スイングアームいろいろ在庫あるから、貸し出し用にショートスイングアームでも作ろうかな。
そんなモタゴッコで走るために腰上OHしたKX65!
新品シリンダーのバリと砂の多さにビックリ。
時間掛かるし…。
注文してたNSF250R用のMarchesini ESPADAが入荷!
さ、早くエンジンスターター作らなきゃ!!
さて、クラークのタンクを付けるSB250。
結構いろいろとやらないと…。
コイルのネジを低頭の物に変更したり、カラーを2種類作ったり、タンクの中を洗浄したりしてとりあえずつきました。
で、シュラウドが無理矢理過ぎるのでカットしたいんだけど、塗装されているシュラウドなのであんまり無理できない感じ。
全然付かないよw
シュラウドはSB250純正の黄色の物を頼んで、カットして使うことにします。
さー配線まとめるかな!
第2次大戦時のレシプロ戦闘機よりも、こっちの方が部品ないんじゃなかろうか?
しかし、本当にエンジンだけで燃料積むとこねーなw
泣け、おっさんどもw
このTTは6v電装だったなぁ、サスが長くて足が全然着かなかったっけ。
早く暖かくなんないかなぁ、ってコレは夏だけどw
出だしが凄い好き!
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
俺もソレ好き
曲はコッチの方が好きかナ?↓
http://www.youtube.com/watch?v=W4RazaC1ZzA&feature=youtube_gdata_player
投稿: 何してもワカランシト(誰 | 2012年4月 4日 (水) 22時04分
mig-15が好きなんですね、ワカリマス(違
曲に関しては、俺は微妙だなw
投稿: OPB | 2012年4月 5日 (木) 12時14分