9/9モタゴッコダートフェスは…
SUGOさんの都合で「中止」となりました。
当日、自転車関連のイベントがあるそうで、そこでの来場者が「1万人」とのこと…。
ええ、移動なんか出来ないですよねw
そんなわけで、次回モタゴッコは10/8(祝日月曜日)になります。
詳しくはコチラ!
それと、今週末9/1~2は桶川でエリア戦とREAL1があるのですが、それと同時に「Supermoto祭り in 桶スポ」でTTR125によるナイトレースがあります。
で、これに出るそうです、私。
そんなわけで、9/1~2はお休みとさせていただきます。
そんなエリア戦に出る車両をやっていました。
良く登場するYZ250F、今回は車高の変更です。
SUGO戦の直前にも「車高を上げたい」と言われましたが、セットが一からやり直しなので、断っていました。
ライダーは、直前に何かやりたがりますが、セットを出す時間がないとダメな場合が多いので、たいていは断ります。
フルエキもアローからアクラポビッチに!
何でかっていうと、オイルエレメントを外す際に、エキパイも外さないと交換できないからw
あと、液体ガスケットに頼ってるので、その辺も良くないだろうと言う判断です。
さあ、桶川ダブルエントリー、がんばってもらいましょう!w
いや、趣味なんですから、楽しんでレースやってもらえれば良いんです、私は。
暑くて大変そうw
これ以外でも、アクラポビッチを2セット購入。
今年に入って、ずいぶんアクラポビッチ買ったなぁ。
お次は、SM450Rにマルケジーニの16.5インチを取り付け。
シャフトは専用品になります。
ちょっと、ハスク側が公差が悪いので、シャフトを軽く研磨して、スムーズにはいるようにしました。
17インチと16.5インチの比較です。
16.5インチですが、ネガはあんまりないです。
ダンロップだと切り返しなんかは凄く重くなりますけど、フロントを切れ込ませる時の安心感は、抜群です(無理が利きます)。
今は、普通に買えますからね(在庫は気にしてないとダメですけど)。
今回はミシュランです(コンパウンド1種類です)。
今回は、フロントのバネレートをワンランク下げて、ハンドルの下に付けてたスペーサも外しました。
ハングオフで乗る方ですので、この方が良いでしょう。
あ、そうですかSUGOの本コース走るんですねw
お次は、カラーズさんに依頼された、什器と手すりの製作。
「え~、こう言うのは鉄工所に出してよ~」って言ったら、「ヘルメットいっぱい塗ったよねぇ」と言われ「やらせていただきます」と答えたのでしたw
暑い中、扇風機も使えないで(ガスが飛ぶ)、長袖で一日中溶接は、大変でした。
溶接ばっかやってる人は、大変だなぁ。
他にもいろいろあったけど、画像を撮っていませんでしたw
ウチは狭いので、こういうのは凄く大変なんです…。
お次はSM450RのリアショックOH。
最初はオイル交換だけお願いしますと言われたのですが、2004年式と聞き、ついでなのでOHしませんかと提案しました。
バラしてみると、OHにして良かったなと言う感じでした。
オイル結構にじんでます。
一回どこかで開けているようで、開ける際に付けた傷が多かったです。
ガス室狭い(オイル量多い)。
あと、コノタイプはカシメとか取ったりしないのに、金属片が多かったです。
新品のOリング、シール、ブッシュ類。
完成!
いやぁ、まだまだ暑いっすねぇ!!
東北人にはつらいっす!!
白熊対決だ!!
さあ、今回は懐かしい車達だぜ!!
KP47の3KRエンジン!!
つか、原型無いしこのエンジンw
スライドバルブ機械式インジェクション、時代を感じるなぁ。
ライバルB110!
TOMEIも有名だけど、CARBOY読んで俺は「まつおか」を思い出すんだなw
スミスのタコがステキ!!
いい音だったもんでw
ほえろS20!!
RX3のは、良い動画無かったんだよなぁ。
ちょwww
「スタビライザーが!!」
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
早速、うちの工場で製作物を(ぉw
投稿: CRFMOTO | 2012年9月 3日 (月) 19時09分
エアコン完備なら、是非!www
投稿: OPB | 2012年9月 4日 (火) 00時12分
ちょwww 吹っ飛んでる!
つか、何でも作るんですね~! なにか製作物依頼したくなります(笑
投稿: tachi | 2012年9月 4日 (火) 10時01分
いやいや、それよりもエンジンスターターとかの作り物も、待ってもらってるんだから!!
ウチはバイク屋さん!(強調
投稿: OPB | 2012年9月 4日 (火) 23時08分
私が初めてFISCOを走った30年前は、さすがに30度バンクは廃止されておりましたがまだシケインはありませんでした。
大学の先輩が持っていたマイナーツーリングっぽいB110を公道で乗っていましたが軽さと吹け上がりの良さは楽しかったです。
で、エンジンスターターがなんですって?
投稿: hyt | 2012年9月 6日 (木) 19時13分
すみませんすみませんすみません…。
作り物はどうしても時間をあけないと作れないんです…。
投稿: OPB | 2012年9月 6日 (木) 23時37分