明日のモタゴッコ!
当日エントリーされる方、受付時間はAM8:45~9:45になります。
受付は「西コース事務局」になりますので、第2ゲートから「モタゴッコ当日エントリー参加者です」と言って入場して、西コースにて受付、お金をお支払いください。
10時になりましたら、Mパーク(メインゲート脇駐車場)に移動して、練習会を始めます。
移動は、基本的に団体行動になります。
特に、Mパークから、午後の西コースへの移動は、他のイベントもやっている管理上、一斉に移動しますので、その辺はご協力をお願いいたします。
モタゴッコの概容はコチラ!!
楽しみましょう!!
お次は、コルセさんから届いていたスリッパークラッチのキャンペーン!
またもや、下取りキャンペーンをやってくれています。
8/31注文分までになっています。
みなさん、ご注文お待ちしていまーす!!
さて、モタゴッコも近くて、もうすぐSUGOmoto1もやってくると、いろいろと仕事がやってきます。
その前に、仕事を片づけないと…。
RTL250のスタンド修理。
社外品で、バネを引っかける部分がもげて溶接で治したのですが、またもげました。
スタンド自体が折れないと良いなぁw
お次は、スリッパークラッチの点検。
ちょっとクラッチミート位置が近くなって、ギアが落ちづらくなったとのこと。
どうもメインスプリングが、均一なレートが出ていない模様。
ただ、こう言うときでもすぐに対応してくれるので、STMは良いです。
今更、コレナシで乗れないんですよ、本当に。
お次は、某森田一輝の練習車を売ることになったのですが、本人曰く「俺の’09は程度良いと思いますよ!!」。
で、車両を持ってきて俺が一言、「しょっぺー!!」。
フォーク漏ってるじゃん、しかも定規のEDでラジエターに水、何回入れたのよ、ベアリングも固着してるし、ステップはアップステップのままだし、スロットルボディー内は真っ黒だし…。
モトクロスライダーって本当に適当です。
まったく…。
お次はモタゴッコに使う'10 YZ250F。
ブレーキ周りを一新!
キャリパーはbremboのキャスティング4potラジアルをブラックアルマイトした物、サポートはQTM、ローターはBRAKINGですが、頼んだら新型に切り替わってました。
マスターもリザーバータンクをbremboの物にして、ステーも新規で製作。
ホースも専用品を使います(良く汗かいてるホース有るでしょ、汎用品のホース使って)。
こういう部分をちゃんと作らないと、トラブル起きるんですよ。
ゼッケンも張り替えました。
今回はjk design+products製です。
タイヤはミシュランの16.5インチレインタイヤです。
右のサイドゼッケン、貼りづらいのねYZ250Fは!
そう、売れた'12RMZ250です。
さー、がんばって組み立てるぞ!
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お久しぶりです!
明日よろしくお願いします。
そろそろ出発しますw
投稿: #51 tama | 2012年8月 4日 (土) 21時35分
遅くなりました、モタゴッコお疲れさまでした!!
洗車機助かりました(お客さま数人、つかわさせていただきました)。
次はダートフェス、またいらしてください!
投稿: OPB | 2012年8月 9日 (木) 00時07分