« 今後の予定! | トップページ | 明日から »

2012年10月26日 (金)

明日は…

エビスで行われるモタデューロに参加するために、お休みとさせていただきます。
10/28は、お店を開けています(ちょっと朝遅いと思いますけど…)。

ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

さて、そんなエビスのモタデューロに出る車両の仕様変更!
Cimg1482
以前、日光モタード耐久でも使わせてもらった、'08 CRF450Rのリアショックを、3mm伸ばしてみました。
Cimg1486
まあ、見た目はそんなに変わらないですけどね。

他にも、一回も開けてなかったステダンのOH。
Cimg1484

バラスとオイルはこれだけしか入っていません。
オイルは綺麗なんですけど、ちゃんと伸びなくなってたんです(ロッドをフリーにすると全伸びになる)。

Cimg1485
オイルの中で組み上げます。

もう売っていない、BRAKINGの4POTキャリパーのパッドも交換。
Cimg1483

もう、キャリパー変更した方が良いな。
モタデューロは練習走行時間も長いので、仕様変更がいろいろ出来るので良いですね。

お次は、同じくモタデューロに出る、'06 SM450R、タイヤ交換、パッド交換、オイル交換、それとハイスピードコースに行くと振られると言うので、若干ステムを締めておきました。
Cimg1492

キャリパーも全部洗って、揉みだしして組みました。
このキャリパーは、引きずり多いんですよねぇ。
今回はZCOOのパッドをチョイス、次は何使ってみようかな。
Cimg1497

ついでに、自分のSM250Rもちょっと変更w
リアフェンダーがTE250と共通で長いので、SM450Rの物に変更しました。
コレが…
Cimg1487

こうなります!
Cimg1488

サブフレームに穴を開けたり、フェンダーをカットしたりしないと付かないんですが、ノーマルチックな自然な取り付けが好きなので、満足です。
ナンバーの後端がタイヤとツラになるので、バランス的に気持ちいいです。←細かいB型w

さて、お次は来週の茂木に向けてのマシン整備。
まずは'10 RMZ250、桶川のエリア戦の時、スリッパーがだいぶ緩んだ状態で走ったので、開けてみると…。
Cimg1490
クラッチ板が、浮いたところに潜り込んだようで、激しく削れていました。

ただ、コルセさんに部品があるようなので、何とかなりそうです(助かります)。

サスもお願いされたんですけど、それは来週だな。

お次は大場選手の'08 YZ250F、キャッチタンクを作りました。
相変わらず、どこにどう付けるかで悩みまくりです。
Cimg1498
材料を切り出して、削りだして、曲げて穴を開けて…

Cimg1501

溶接して完成!(本当に文章にすると簡単だw)

取り付けるとこんな感じです。
Cimg1504

明日、エンジンを含めてシェイクダウンです。
調子良いと良いなぁ…。

最後は19年物のXR250リアショックOH。
比較的綺麗でしたが、バンプラバーは全部砕けて、ガス圧は5kg、ロッドには点錆がありました。
Cimg1493
シールもひび割れだらけ。
Cimg1506


ロッドは再メッキ行きです。
Cimg1508

最後はTTR110の部品が、届きました。
Cimg1505

まだ、注文してない部品があるので、早めにやらないと!

ふー

明日は楽しんで、日曜日からまたがんばりマース!



« 今後の予定! | トップページ | 明日から »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 明日は…:

« 今後の予定! | トップページ | 明日から »