« 明日11/23は | トップページ | さみー »

2012年12月 1日 (土)

モタゴッコダートフェス!

参加の皆様お疲れさまでした!←遅いですよね、スミマセン

天気予報通り、微妙な天気でしたが、最後までドライで走れました。
これで、私が参加したモタゴッコは、今のところ100%ドライコンディション!!
来年もきっと大丈夫なはずだ!

たぶんねw

そんなモタゴッコダートフェスは、天気予報が微妙なことと、祝日金曜日と言うこともあり、参加台数は10台ほどと寂しい感じ…。
そう、SUGOさん主催なんでやれてるんです…。
みなさん、来年はよろしくお願いいたします!

そんな、モタゴッコダートフェスの模様は、いつも来てくださるsasaki@DRZさんのblogに詳しく載ってます。
私は、やりながらなんで画像が少しです…。
Cimg0057
桶川のコースがすっぽり入りそうなくらいの広場を使います。
来年は、レイアウトももう少し見直ししましょうかね。

Cimg0065

いっつもDトラッカーXで参加の彼女、今回はKLX125での参加だったのですが、マシンをダウンサイジングしたら、恐怖心が減ったとのことで、ものすごくうまくなってました。
オフロードを体験したのも、効いているようです。

いつもは、午前中このMパークで練習して、午後からは新オフロードコースに行くのですが、今回天気が怪しいので、晴れている午前中のウチから、オフロードコースへ行きました。

Cimg0062

久しぶりのダートは結構楽しくて、私の盆栽SM250Rは絶対ダートは走らないんだ!!と思っていましたが、結構乗っちゃいましたw

食事をしてからは、Mパーク組とオフロード組に分けて練習。
と言っても、ほとんどの人がオフロードコースへ。

私は、Mパークに残ったので、オフロードコースでの出来事は、sasaki@DRZさんのblogに書いてあるとおりです。
やっぱり小さいバイクは、オフ初心者には必要だな。

Cimg0066
怪我もなく、無事に終わりました。
来年もよろしくと、皆さんに挨拶をして終わりました。
来年は、SUGOさんでもライセンス無くても出れるレースを企画していただいてますので、決まり次第告知させていただきます。

で、モタゴッコダートフェス終わって、風邪をひいてしまったようで、土日は具合悪くて何も進まず…
あ、でも頼まれてたシートの張り替えはやりました。
YZ250(2st)にYZ250F用のシートカバーを無理くり付けました。
Cimg0055
ビラビラが欲しかったそうですw
Cimg0056

表皮が短くて、さすがにコブは付けられませんでした。

さて、預かっていたSM510Rもリア周りを終わらせます。
リアショックの程度は悪くなく、まあ時間が経っているので、ちょうど良いOH次期だったと思います。
Cimg0068

マルゾッキはこんな感じで、ダストシールがシールヘッドに潜り込んでいます(外すのめんどいんです。旋盤でひいてしまうんですけど)。
Cimg0069

新しいシール部品キットは、ピストンリングが金属にコーティング→樹脂バンド、シールも変わっていました。
ただ、ビックリしたのが、全然関係ない車両のダストシールが一緒に入っていましたw

やるなヘタリアw

Cimg0070

組み付けて終了。
試乗してみたけど、やっぱり街乗りなら排気量ある方が良いですね!

お次は、やっと部品が全部そろったRMZ250の公道仕様化。
ヘッドライトのバルブをH8にしたんですけど、コネクタが無くて…
AMPであるんだけど、取り寄せるのがバラでなかなかめんどいんです。
で、何気なくオートバックスに寄ったら、普通に売ってましたorz

さ、気を取り直して、バッテリーBOXの製作!
前回は左サイドカバーに納めましたが、今回はMX仕様なので、サブフレームの負担を考えると、ちょっと不安。

で、どこに付けるか、配線の取り回しや、メンテのしやすさや耐久性、転倒リスクなんかを考えて、結局エアクリーナーBOX上部に取り付けることにしました。

これを決めるのに2日も掛かった…。
決めたら決めたで、取り付け方法にまた悩んでしまいましたけど。
Cimg0076

上面をほとんどふさいでしまったので、他に穴を開けないと…

外すとこんな感じです。
Cimg0074

出来るとなんて事無いんですよね、でも大変なのよ。
特にバッテリーは重いので、厚みも3mmで7N01で作ってます。
サブフレームもネジ山を作るのに、表側から穴を貫通させたりして、一苦労。

さあ、一気に進めるぞー!!

そういえば同じ日にブレーキローターを違う人から、違う製品を頼まれました。
Cimg0073


左はBRAKINGで右はbremboです。
250ccならBRAKINGでも良いかな、450だったらbremboにしておいた方が良いですよ。
トラブルが減ります。
良い物は、やっぱり良いんですよ、本当に。

さて、明日は作り物じゃなくて、溜まってしまったサスをまとめてやろうっと!



これでサンダーバード1号と3号が作れる!!

さあ、冒険の扉を開けよう!!

なんつってw
昔よりは冒険という感じではなく、「競技」って感じですね。
ラリーマシン(バイク)も好きなんだけど、やっぱりラリーマシンは2気筒の馬鹿でかい奴が良いな。

良いんだよ、そんな用途に使わなくたって←盆栽


で、俺の中でパリダカって言うとこの曲
砂漠の中、現実感のない世界を映し出されたところで、この曲が流れていたなぁ


まあ、みんなにパリダカっていうとこっちの曲だなw
ボーリング場にあったジュークBOX(画像も流れる奴)は、こんなのが良く流れてた。
36秒アタリで激しく前転してるのはFピコだな、ナツカシー
ガストンライエ、シリル・ヌブー、ステファン・ペテランセル(この頃はペーターハンセルって字幕が出てたw)、ジル・ラレイ、ええと後は思い出せないや。
PIONEERがスポンサーで、毎日TV朝日でダイジェストがやってて、それを見てました。
あの頃はTVの影響力って、大きかったんだなと思うわ。
LDといえばPIONEER!!
カラオケもLDで、ハートマークが付いてる奴は、ちょっとエッチな画像が流れてたなw
ああ、バブル崩壊1年前w


« 明日11/23は | トップページ | さみー »

コメント

モタゴッコおつかれさまでした。
わたしも「ダウンサイジング」してみようかな(^^ゞ

投稿: Sasaki@DRZ | 2012年12月 2日 (日) 11時11分

昨日はお邪魔しましたw
次は、あたたかい時期にでも遊びに行きますw

投稿: CRFMOTO | 2012年12月 2日 (日) 16時27分

>Sasaki@DRZ
ダウンサイジングって、オフロード用ですか?
小さいバイクは良いですけど、メインで使うにはきついですから、増車がお薦めですよ!

>CRFMOTO
おみやげまでいただいて、ありがとうございました!
次は暖かいときに、バイクでも乗りに来てください(キッパリ

投稿: OPB | 2012年12月 2日 (日) 22時58分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: モタゴッコダートフェス!:

« 明日11/23は | トップページ | さみー »