メリークリスマス!!
さあ、サンタ狩りだ!!
と言いたいところですが、寒くて無理です(キッパリ
なので引きこもってお仕事です!
年末年始のお休みは、12/30~1/3までとさせていただきます。
汚い…。
乗っていたときに、エンジン音を聞いて「乗るの止めた方が良いよ。」と言った物なのですが、開けてみると原因はすぐに分かりました。
たぶん、腰下は初バラシみたいでしたが、左のクランクベアリングがグラグラで、その奥からは…
どう見ても、オイルシールのエキスパンダリングです。
最初の組み方も悪かったんでしょうねぇ、スズキェ…
他にも、ミッションのベアリングが2カ所ダメ、シフトドラムのベアリングは、ベアリングの回り止めを外したら、落ちてきました。
クランクも割って調べます。
オイルシール接触面も荒れているので、クランクウェブも交換ですね。
で、ミッションもドリブン側の痛みが激しく、シャフトもスプロケの取り付け部のスプラインがふけてて、交換しないとダメな状態。
見積もりを出して、お客さまに伝えたら今回は保留と言うことで、ここでストップ。
また、ヤフオクでエンジン買ってくるのかな…。
程度はこんな物ですよ。
国内では2008年だけ逆輸入、アメリカでも売っているのに、アフターパーツがどんどん減っていっているかわいそうなモデル。
クリップでトップキャップが止まっているタイプでした。
昔は良く、このクリップを飛ばしちゃったり、錆びててひどい目にあったモンです。
友達とRZ50とかのフォークヲ開けて、部品飛ばしちゃったり…。
と、そんな懐かしいことを思い出しながら、プレスを使ってとっとと交換終了w
ハンドルはプロテーパーのKLX110用。
曲がりや長さもずいぶん違うんですね、今回はカットして使いました。
海外から安いリムを買って使おうと思ったんですけど、TTRはKLXと違ってリアのスポークの本数が違うので使えなかったんです。
前後合わせたかったので、今回はEXCELにしました。
シートベースはノーマルを使うので、張り替えます。
マフラーはFMF!
アンダーガードはGYTR。
ハンドガードはCYCRA。
タイヤはDUNLOPにしました。
外装は黒に変更して、MONSTER ENERGYのグラフィックを貼り込んでいきます。
何でこんなアングルかと言えば、フロントフェンダーがノーマルノままだからです…
なんと、買った黒いフェンダーが、取り付け部だけ形状が違うんです。
これをちゃんと付けて、ノーマルもいかせるようにするのは、結構めんどくさいなぁ。
部品がバックオーダーで値段も分からない(フェンダーステー)ので、あまり加工したくないんですよ。
お客さまには、クリスマスに完成!!って言いたかったけど、もう少しお待ちください。
ええと、次は’90TZR-SPだっけ?
部品あるのかよ、アレ…。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント