« モタゴッコダートフェス! | トップページ | ボーナス次期なので… »

2012年12月10日 (月)

さみー

ヘイガー!! 

今年もこんな事を言いたくなるぐらい寒くなりました。

blogはサボリ気味ですが、私はボチボチ元気です。

普通にお仕事してました。
まずはサスペンションのOHやらリバルビングなどを…。
以前、モタード仕様にした'09 RMZ250のリアショック、オイルが漏れたとのことで、ちょっと漏れるのが早いし何か問題あるかなと注意しながらバラしました。

で、ボディがあんまり良くな感じですね、これ。
Cimg0080

どうもSHOWAさんはスズキやカワサキには、部品の良否判定が甘いような気がする…。

ちょっと加工をして組み直しで、様子を見てもらうことにしました。
と言っても分かるのは来年だな、もう寒いし。

お次は'10 SM450RのリバルビングとOH。
Cimg0082

伸びが全然効かないと言う割には、あんまり調整ダイヤルが締め込まれていない感じです。
実際走っているところを見ないと何とも言えませんが、とりあえず自分ので試した物をベースに、ちょい足しな感じで作りました。
ダストシール取るのが、旋盤で引くのでメンドイです。
Cimg0083

ノーマルはこんな感じです。
初期からもっと効かせて欲しいとのことだったので、その辺を加工しました。
ピストンにバリが多くて、全部削るのが大変。
バリ取りだけで結構時間が掛かります。
Cimg0084


さてと、なかなか進められないRMZ250の公道仕様。
ホーンを取り付ける、ステーを製作。
Cimg0086

ウインカーリレーのステーも製作して、次はスピードメーターのセンサーを取り付け。
Cimg0087

Cimg0088

付属品の磁石は、整備性が悪くて使えないので、産業部品で出ている磁石ボルトに変更。

Cimg0089

下でもコネクター化して、バラしやすくします。

最後は、'10 RMZ250のスポーク交換。
Cimg0090

スプロケ側のスポークが折れたので、そこだけ交換しようと思ったのですが、このスポークがDRZ400SMの物を加工して作られていまして、ニップルの噛みが甘いのや、スポークの角度が悪い物もあり、今後また折れるかもしれないので、予備も含めてFaceさんで作ってもらいました。
Cimg0091
OUTEXのチューブレスキットも貼り付けます。(元々チューブレス加工してある物だったんです)
スズキのスポークって、根本の角度きつくて組づらいのね…。
久々にはまったわ…。

Cimg0092

以前は、ミシュラン履けるように右に結構振っていたんですが、ダンロップメイン(RMZはスイングアーム幅が狭くて、ファイナル変更した際に、前にタイヤが移動すると、タイヤとスイングアームが当たることが多いんです)なので、少し左に戻して組みました。

その方が、折れにくくなるしね!
Cimg0094

漏れをチェックしてから、エージングして完了です。
お客さまが、チューブレスキットを剥がして送ってきてくれたのですが、何故か脱脂してもチューブレスキットが張り付かないので、しょうがなくチューブレスキットを貼り付ける全面を、削って処理しました…。

はまったなぁ、このホイール…。

なんか、スズキとハスクばっかりだな、最近。

さあ、もっとマメにblog更新するぞー!!

と、言うだけ言ってみる。

いやぁ懐かしい、このハンバーガー!!
冷めると堅いんだよねw
ニキシー管なのも凄い。

昭和だ…。


最近とみにきな臭いイスラエル!
ここの戦車と言えばメルカバ!
乗員保護という観点から、独自の進化を遂げたイスラエル専用マシン。


星新一のショートショート。
ちょっと、ぞっとするような結末のものが好きです。

景色が良いところが良いな…。


« モタゴッコダートフェス! | トップページ | ボーナス次期なので… »

コメント

ショートショートおもしろい!

投稿: tachi | 2012年12月11日 (火) 17時39分

おもしろいよねー!
まとめて読みたいけど、1001話あるから買うのが大変だにー。

投稿: OPB | 2012年12月11日 (火) 23時05分

サミーヘイガーって以前にもいってませんでしたか?w

投稿: KUBACCHI | 2012年12月13日 (木) 22時27分

毎年言っていますw

投稿: OPB | 2012年12月13日 (木) 23時59分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: さみー:

« モタゴッコダートフェス! | トップページ | ボーナス次期なので… »