« 買っちゃった! | トップページ | KRAZyが届きました! »

2013年2月13日 (水)

雪が降るぞ!!

と言われて警戒したら、2回ともほとんど振りませんでした(その方が良いんですけどねw

とりあえず、冬場の仕事を進めましょー!


まだ、預かってない車両も結構あるし…


エンジン関係は、部品の入荷と加工の兼ね合いでいったんお休みで、溜まってたサス方をやっていきます。
1年ちょっと前に、モタード仕様に変更した'12 CRF450Rの前後サスを、車高変更、仕様変更、OHします。
Cimg0219

Cimg0220
ビックリするぐらい消耗していない…
一応、シールとちょっと摩耗していたブッシュは交換しました。
やっぱりモタードくらいだと、そんなに消耗しないなぁ。

あ、でもガス圧くらいはチェックしてくださいね(最低1年に1回)。

で、今回は減衰はいじらずに、車高の下げ幅を10mm→3mmに変更しました。
ウチだと、このぐらいの変更だと、車高の下げ方を変えています。
Cimg0221

左側は10mmの時に使用する物で、これはシールヘッド全体を押し込んで使います。
右側のは3mm車高が下がりますが、これはシムの下のストッパー部分の部品をこれに交換します。
SHOWAなんかは、トップアウトスプリングがあるので、こういう風にしないとまずいんですよ(方法はあるんですけど、この方が楽なので)。

お次はフロントですが、コチラも中身は全然消耗してませんでした。
インナーチューブの状態も、かなり良好です。

た だ し 、バラした方が良いんです!
Cimg0224

ね、カスが溜まってるでしょう。
錆びてないだけ、かなり優秀です。
ここが壊れると、部品代かなり跳ね上がりますからね。

Cimg0225

フロントも、車高の下げ幅を50mm→25mmに変更しました。
バネのスプリングシートの位置も変更するので、旋盤仕事が一つ増えます。
減衰も、伸び圧共にちょっと足してあります(圧側は、それでもノーマルよりも少し抜いてあります)。

お次は、'12 CRF250Rのフロントフォークのモタードモディファイ。
これは、'13 CRF450Rに使うそうで(エアサスになじめないそうです)、450用に減衰とかも変更していきます。

ただこのフォーク、どうもハズレのようで、インナーチューブの面祖度がかなり悪いです…。

先にやった'12 CRF450Rのインナーチューブ。
Cimg0229

で、これが'12 CRF250Rのインナーチューブ。
Cimg0228

最近のSHOWAさんは、よほどコストダウンしたいようです。

これを綺麗にするには、メッキを剥離して円筒研磨して再メッキ+研磨が必要ですので、とりあえずウチでやれる限りのことはやっておきました。

Cimg0233

このフォークを450に取り付けて、走られたようで、その際のインプレを元に減衰を変更しました。
ただ、フロントに問題があっても、それがフロントの問題ではなく、リアの問題であることも多いですから、その辺はマシン全体のバランスを含めてやらないと、へんてこなマシンになる可能性があります。

気を付けましょう。

お次は、YZ250Fシリンダーを、圧縮比アップのためにシリンダー下面を切削するためのジグを作ります。
シリンダーヘッドを削ると、スキッシュが無くなっていくので、個人的にはシリンダー下面を削る方が好きです。
まあ、4気筒なんかはやりようがないですけどw

250ccだとまだ良いんですけど、450なんかはピストン径がφ96とかになるんで、スキッシュ無くなるとうまく燃えないようで、フィーリング凄く悪くなるし、馬力も出ないんですよ。

旋盤にくわえられるように、シリンダー上下から挟み込むようにジグを作ります。
まあ、セットするのに時間が掛かるんですよ、こういう物は。
Cimg0236

ハイでき上がり~。
Cimg0237


さあ、これで進められるぞ!!

がんばるべー!


外人バカスwww

エアバック破壊力タカス!

車ネタ続きで、シトロエンDSの操作方法!

当時、値段が高い上に故障頻発、修理が分からないと本国のメカニックを呼ぶという恐ろしい修理代金が掛かった、下手なフェラーリよりも維持費が高かったと聞いたことがあります。

ステキだけどねw


ピンポン玉を時速1500km/hで発射すると、ラケットを貫通させることが出来るそうで、その実験w
5分40秒過ぎから見ると実験がすぐ見ることが出来ます。

こういう実験大好きwww



« 買っちゃった! | トップページ | KRAZyが届きました! »

コメント

サス有難うございました。日曜走りに行ってきますm(_ _)m
アドバイス通りリヤも色々やってみます(汗)

投稿: ツルオカ | 2013年2月14日 (木) 19時34分

リアも重要ですし、フロントの伸び側最強っていうのは、フォークが動かないので、そのせいで切れ込む挙動が出ていると思いますよ。
いろいろとやってみてください、よろしくお願いいたします。

投稿: OPB | 2013年2月14日 (木) 22時39分

DSにひっかかって来ました。。
万が一、金持ちになって
お金の使い道に困ったら、とりあえず購入予定です。(笑


ピンポンの実験は、何を言いたい実験なんですか?
ぶつかって行く側のほうが強い!ってことですか?
突き抜けた跡のピンポン球はどうなったのでしょう

投稿: tachi | 2013年2月18日 (月) 11時14分

ぜひ、お金持ちになってください!!w

オレならランボルギーニ買うなw

いやいや、この実験は「絶対に打ち返せない玉は、時速何km/hに設定すればいいか」という大まじめな実験です!

間違っても、某テ○スの王子様みたいな事を考えた実験ではない!

投稿: OPB | 2013年2月18日 (月) 22時06分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雪が降るぞ!!:

« 買っちゃった! | トップページ | KRAZyが届きました! »