« 本当なら... | トップページ | 来週は »

2013年10月 6日 (日)

新生Husqvarna!!

発祥の地スウェーデンでプレスローンチが行われて、いろいろと情報が出てきましたね。

1380267_673694012648314_764382870_n

サスが4CSでリンク付き、樹脂サブフレームな感じですね(ちゃんと見ていないw

Husqvarna_tc250_01

2stはかなりよさそうだなぁ...

Husqvarna_tc125_06

いつ入ってくるのか!!

楽しみです!

モタードモデルもどうなるのか、それが一番関心があるんですけどねw

さて、そんなモタードイベント、「モタゴッコ秋祭り(レースごっこ)」!

__960x360thumb960x360305

前回のモタゴッコに参加された方は、途中で中止になったので割引があります。
詳しくはコチラをご参照ください!

さあ、皆さん早めに申し込みましょう!
「レースはちょっと...」という方でも、怖くないようにレース内容を考えております。
詳しくはコチラもご覧ください。

ぶっちゃけ、今回台数が集まれば、来年複数回開催してくれると言われていますので、ぜひ多数のご参加お待ちしております。

さて、普段の仕事は、ずっとやってるGPZ900R。
バックステップ(ミクニ!)とサブフレームが取り付け部が当たって付かないので、加工!

Cimg0704

今まであった部分をカットして、新規にステーを制作。

Cimg0705

ねじ取り付けは、剛性無いんだけどな...

で、バックステップの位置も決まったので、サイレンサーの位置も出せたので、ステーの製作。
Cimg0707

アルミ無垢棒φ17は、結構曲げるのメンドイです。

さて、次はトルクロッドか、早くやらないと次の車両が待っている。
Cimg0737

オイルキャッチタンクを作ってと依頼されました。
CRF250Rも頼まれていたなぁ...

その前に、たまっていたサス関係を...

まずはXR250のリアショックOH。
Cimg0709
残念ながらロッドに錆があったので、再メッキ!
納期は2週間延びることになります。

お次は'09 SM450RのサスペンションOH。
他でジムカーナ用にいじった物だそうです。
内容を確認しながらいじっていくことに...

とりあえずリアショックをばらして...
Cimg0713

15mmショートと言われていましたが、実際は10mmショートでした。
伸び側にシムが足してありました。
Cimg0714

今回はノーマルの状態にしたいとのことでしたので、データを確認してノーマルに戻しました。

お次はフロントです。

Cimg0721
おっとゴミかんでる。

30mmショートのためのカラーが入っていたのですが、それの作りが気になったので再製作しました。
材質はアルミ→ジュラコンで、オイル通路を作るために若干太くして、内側に溝を作ってオイル通路の穴を開けました。
Cimg0726
Cimg0733


以前、レートの高いバネが太くて、内径が狭くなっていたようで、フロートとスプリングシートが削ってありましたが、仕上げが悪かったので修正。

Cimg0727

他にもちょこちょこ修正して、ロッドに傷もあったので研磨したり、インナーチューブも研磨して組み立てました。
Cimg0732

プリロードがプラス30mmなので、ロードバイクみたいになってトップキャップ組むのが大変w

さて、どんな感じになったのでしょうか...

いやあ、他にもMAXASIAで走った痛いマシンの修理や中古の仕上げやら、やることがいっぱいいっぱいになってきました。

自分のマシン組み立てる時間が欲しい!!

え?

いやぁ、CRF450Rに決まっているじゃないですかw←ハスクじゃねーのかよという突っ込みは、来年から受け付けますw

Husqvarna2014年モデルの動画が、もう出ていました!


こういうの買わないといけないのか?

ムースタイヤ交換経験ナッシングでっす!w

宇宙開発と戦略核開発は表裏一体だったんですよね。

さて、アメリカは本気でデフォルトさせる気なのか?
それとも、中国を...


そろそろ肩パッドとバギーを買うべきなのだろうか?w


« 本当なら... | トップページ | 来週は »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新生Husqvarna!!:

« 本当なら... | トップページ | 来週は »