全部雪のせいだ!!
そんなハッシュタグが踊った週末、皆様いかがお過ごしだったでしょうか?
私は、雪かきでもうクタクタです。
しばらく駐車場は2台分使えません(雪でいっぱいです)。
ちなみにこれ、2回雪かきした後です...
日曜日は仕事になりませんでした。
2014年式CRF250Rも、やっと終わり。
オイルキャッチタンクを作りました。
形状を決めるのに、丸一日もかかってしまった割りに、いつもと同じような形になりました。
インジェクションモデルは、スロットルボディー周りの配線が多くて、意外と配管を通す隙間がないんですよ...
継手やプラグを作ります。
あ、その前にCADで型紙を作って検討しています。
で、もう一気にアルミ板を切り出して溶接。
アルミ溶接するの久しぶりだな...
裏のステーはこんな感じになっています。
縦にも柱を入れないと、持ちませんからね。
コネクティングチューブにプラグを突っ込んだり...
ホースの向きを180度変えたいので、ノーマルホースを流用するために、ジョイントも作りました。
こうしないとホースがつぶれちゃって(曲げるとね)、ブローバイが排出できなくなって、ケースない圧力が高くなって、最悪の場合はシールが外にぶっ飛びます。
通常は値段を下げるために何個か作るんですけど、今回は時間がないので1個でおしまい!
お次はクランクの組み立て。
4stはオイル通路があるので、ピン位置に気をつけないといけません。
穴が小さくなると、流量が減るしね!
振れとって完成!
今回は、圧入した段階で0.01くらいだったので、0行けるかなと思ったのですが、そこまでは無理でした(0.005)。
まあ、エンジン掛ければずれるしねぇ、ぼちぼちで。
シムを調整して、あとはミッション回りを組んでと思ったら、なんと部品が違う!
部品番号は合ってるんだけど、部品が違う感じ...
一番右の奴を頼んだんですけど、隣のがやってきました(これは使っていた奴ですが)。
焼けている部分のメッキが剥落していて、先端に向けて剥離してるんで再使用は無理なんです。
ヘタリアめ...
雪のせいで仕事が進まなかったぜい!
全部雪のせいだ!!w
NOEVIRってこのCMとビジネスジェットの機長を女性がやっているCMしか見た事ないけど、こういうイメージCMってのも、長い目で見るとすごいですよねぇ
で、そんなイラストCMで使われたカバー曲CM!
柳ジョージ(泣
そんな中でも好きなやつをいくつか...
鈴木トオルさんの声で聞くのも良いですねぇ!
LOOKのシャイニン・オンを思い出すぜ!
こっちも秋菜ちゃんの曲だw
狩人はハモリがいいねぇ!
ペドロ&カプリシャスの別れの朝を、世良正則さんが!
見える、俺には大股開きで歌っている世良さんの姿がw
コスメティックルネッサンス!!
って、なんのこっちゃw
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あ~、全部聞いちゃった。。 やっぱ ウォンチュー♪かな、、 いやでも、田村直美のカサブランカダンディーもイイかも(笑
投稿: tachi | 2014年2月11日 (火) 19時07分
お!お気に召しましたか?w
このシリーズ良いんですけど、フルコーラスの音源があんまりないんですよねぇ!
投稿: OPB | 2014年2月11日 (火) 21時18分
芸能人の腕時計.com 8世紀、それまでレフ族/ポラン族 (Lech/Polanie) とゴプラン族 (Goplanie) を治めていた、後に「ポピェリド朝」(Popielidzi) と呼ばれることになった族長家の最後の当主ポピェリド (Popielid) が没し、「車大工のピャスト (Piast Kołodziej)」と呼ばれた、おそらく荷車や馬車などを製造する原初的マニュファクチュアを経営していた人物(一説にはポピェリドの宮宰だったともされる)がレフ族/レック族の族長に選出され、「ピャスト朝」(Piastowie) を創始した。
ベル&ロスは製造工程の工夫やムーブメントを汎用エボーシュ(ムーブメント製造会社が供給する未完成ムーブメントのこと)に絞ったことなどから、コストを抑えることにも成功。
1020年にはクラクフのヴァヴェル大聖堂の着工が開始されたとされる。
彼は神聖ローマ帝国領であった南のボヘミアへ軍を進めて1004年に自らボヘミア公となり、1018年に東へ軍を進めてキエフ・ルーシを攻略した同年、今度は西の神聖ローマ帝国領内に侵攻しバウツェン(ブジシン)の講和 (en) によりマイセン(ポーランド語でミシニャ)とラウジッツ(ポーランド語でウジツェ)を獲得、その結果中欧に広大な新領土を確保した。
992年にミェシュコ1世の息子ボレスワフ1世が後を継ぐと、この新しいポーランド公は西欧キリスト教世界におけるポーランド公国の領土を画定し、中央政府の権力を強め、武力によって国家を統合した。
ボレスワフ1世は必ずしも神聖ローマ皇帝の権威を受け入れたわけではなかった。
ボレスワフ1世が治めた属領も含めて全てを合わせると西ポモージェ地方も含めた現在のポーランドのほぼ全域、チェコのほぼ全域、スロヴァキアのほぼ全域、オーストリアの一部、ハンガリーの一部、ウクライナ西部の赤ルーシ地方、ベラルーシ(白ルーシ)のブレスト地方、ドイツのラウジッツ地方とマイセン地方となる。
王国領は西ポモージェ地方を除く現在のポーランド、チェコのモラヴィア地方、スロヴァキアのほぼ全域、オーストリアの一部、ハンガリーの一部、ドイツのラウジッツ地方、ウクライナの「赤ルーシ」地方となる。
この説ではルギイはレフ、レックのラテン語における転訛となる。
1000年、オットー3世はポーランド公国の首都ポズナニ近郊のグニェズノへ自ら赴いてボレスワフ1世と会談し、そこに大司教座を置くことに合意した。
ロレックス時計コピー https://www.yuku006.com/BannerLeft.aspx
投稿: ロレックス時計コピー | 2020年6月 1日 (月) 19時25分