おひさし...
ブリトニー(恥
こんなことを言いたくなるくらい疲れております...
GWが終わったなぁと思ったら、あっという間にもう後半。
来週末にはモタデューロがエビスで開催されます。
ええ、出るつもりですが自分のマシンは、まだモトクロッサーのまま...
とにかく仕事を進めなければ!
そんな中、全日本スーパーモタード第2戦に出るからと、千葉さんがやっぱりステダンを付けたいと...
どうやら、その2日前にはフクダテクニカの福田さんにも、ECU付けたいんだけどと言っていたようで、ええと中々無理な日程で...
オーリンズのステムが、肉が薄いので、フロントフェンダーの取り付け穴を使うことに。
で、やっぱりステムを抜かないと加工は無理だなと...
バラシテ削って、部品を作って...
本当に文章にすると簡単です。
材料が無くて、スゲー分厚いのから角取りしたんで時間が掛かりました(急ぎで材料が無いっちゅうの!)。
本当は、もっと肉抜きしてかっこよくする予定でしたが、時間が無くて四角いブロックのまま...
恥ずかしい...
で、この車両にもbremboの40mmピッチレーシングキャリパーを付けて、マスター類も交換して、古いのは予備に!
無事に走りきったようで何よりです。
後は、リアバネが来てからセットアップですね。
シランケドw
さ、次は普通のお仕事だ!
CRF250Xのモタード仕様のメンテナンス。
とりあえずフロントフォークをチェック!
街乗り仕様だけあって、やはりインナーチューブは点錆が育っていました。
今回は、軽く磨いてなんとかOKということに。
他には、ウインカーが付かないということなので、たどってみると...
LEDウインカー用のリレーがお亡くなりになっていました。
まあ、10年目ということでしょうがないかな。
他にも、エアクリーナーのエレメントとタイヤがひび割れたり、はがれてくるので交換。
さ、部品を頼んで次にいこう。
お次はRM125!
ミッションオイルに水が混じっているとのこと。
とりあえずウォーターポンプをバラしてみると...
これは漏れますね...
他にも、ホースがチャンバーにめり込んでいて、焦げていました(汗
で、他にもなんかあるかなと見ていたら、フォークオイルが漏れている...
さ、部品を頼んで次ぎいってみよう!
お次はしばらくかかっている、CRF450Rの組み立て。
とりあえず、前回はリアショックを作ったので、今回はフロントフォークを作って...
ちなみにこのフェンダーとサイクラのゼッケンプレートを取り付けるのは、結構面倒です(位置が合わない)。
思ったよりも、ぜんぜん時間掛かっちゃいました(泣
いろいろありましたが、とりあえず完成。
まだ、キャッチタンク作ってないけど(汗
オリジナルでグラフィックを作ってもらいました。
もちろんウランマーキング製です。
カッケー!
貼りやすくってサイコーですよ。
これ以外にもいろいろとやっていたんですが、あわてていて画像を撮っていないという...
そんなわけで、来週土曜日はモタデューロに行くので、お休みとさせてください。
がんばるんば!
ピレリのイベントかなんかなんですかね?
車も豪華ですが、ドライバーも豪華です。
マークアレンにユハカンクネンですよ!!
カンクネンの隣に乗りたい(ハァト
そんな4回も世界チャンピオンになっているカンクネンの動画。
個人的にはセリカのイメージが強いなぁ。
ST205のリストラクター違反で参戦中止した時は悲しかった...
この人の作る動画は綺麗で好きですね。
さ、がんばるぞ!
この記事へのコメントは終了しました。
コメント