« 明日10/11は... | トップページ | 今週末は »

2014年10月16日 (木)

都内日帰り往復...

ささやんの結婚式に行ってきました!
出席者の方々も豪華で、驚きもあり、楽しい時間をすごさせていただきました。

さ、仕事しないと。

え~とまずはエビスで行われるモタデューロですが、11/1から11/29に日程が変更になっています。
詳しくはコチラから!

寒い時期なので、タイスケもいつもと違うようです。
参加されるかたはご注意を!

今週末は全日本スーパーモタードの名阪大会ですね。
その次は10/25,26は、SUGOで全日本MXの最終戦が行われます。
海外からも招待選手も来ますし、FMXも行われます!
当店でチケットも売っていますので、皆さん是非行きましょう!

さて、普段のお仕事はCBX125に250のエンジンを載せた物。
で、電装がいきなり沈黙したとのことで、まずはヒューズを確認。
Cimg0684

あ、切れてますね。
しかも、かなり古いタイプのヒューズですねぇ。

まあ、ヒューズが切れているってことは、どこか短絡してしまっているので、配線をチェックしていきます。

で す が ...

原因が大杉でした...
Cimg0683
もう、25年以上昔の物を使ってますからね、コネクターも割れて端子がむき出しです...

他にも、追加や延長されている部分の配線がむき出しなのが多数...

で、どうもテールランプの光る条件がおかしかったり、ヘッドライトのスイッチがクリック感がなくて勝手に動いてしまったり(チェックボールが入ってなくて、バネで直接押してました)、スイッチ回りから半田が落っこちてくる始末...
Cimg0687

ヒューズボックスを新設したり、配線を引きなおしたりなんだりかんだりして、最後は「SUPER NATTO BATTERY」をGSユアサに交換。
だって、バッテリーの側面、膨らんでるんだもの...

とりあえず動くようになったのでおしまい。
突っ込みどころ満載なので、あとはオーナー次第と言うことで...

'11 YZ250FのリアショックOHを預かりましたが、ロッドが錆びてるのでちょと時間が掛かるな...
Cimg0688

GPZ900Rのエンジンも進めないと...
バランサーを外した場合に、プラグが必要なので、設計して削りだします。

Cimg0689

Cimg0690

アルマイトに出したので、それまでに少しまた進めないと。

'14 CRF250Rのラジエター修正。
Cimg0693

画像だとそうでもないんですが、結構3Dにねじれてます。

いろいろやって治しました(簡単だな...
Cimg0698

ちなみにラジエターフィンは、つぶれるたのを戻すとこんな感じになります。
Cimg0697

で、このままだと風が抜けないので、効率が悪いので、フィンをちぎって取ります。
Cimg0699

こうした方が冷えます。
風が抜けるのが大事なんです。
結構オフの人は気にしませんが、やっておいたほうが良いですよ。
最後に、圧力を掛けてリークチェックをして完成です。

久しぶりに走りに行かないと、モタゴッコやモタデューロで死にそうな予感です。

がんばりマウス!

motogpマシンの作り方って言う動画なのに、見て見たらRC30でしたw

でも、気合入ってたよな、この頃は...

なんか作ってる動画とか、それがどのような背景で作られたとか、そういうのが好きなんだな、きっと...

レストアしたTZ250をいっきに組み上げてる動画

組み付け方に突っ込みたいところたくさんあるけど、部品もそろってて、こうやって一気に組み上げられたら楽しいだろうなぁ。

いいなぁ500V!

最近無性にMC16が欲しいんですけど...


« 明日10/11は... | トップページ | 今週末は »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 都内日帰り往復...:

« 明日10/11は... | トップページ | 今週末は »